• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノ3次元座標測定機のためのレーザトラップ非接触プローブに関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 07750143
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 機械工作・生産工学
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高谷 裕浩  大阪大学, 工学部, 講師 (70243178)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsマイクロマシニング / 3次元座標計測 / レーザトラッピング / 光放射圧 / 微小粒子 / 位置検出プローブ / Mirau干渉顕微鏡 / ナノテクノロジー
Research Abstract

マイクロマシニングによって創成される数10〜数100マイクロメートルの微細加工形状の測定評価法を確立するためには,マイクロメートルオーダの微細形状をナノメートルオーダで計測可能なナノ3次元座標測定機の開発が必要である.
そこで本研究は,ナノ3次元座標測定機の中核技術である位置検出プローブの開発を目的とするものであり,レーザトラッピング技術を応用したレーザトラッピング非接触プローブを提案し,基礎的な現象の解明と基本原理の確立を行うものである.
本年度は,トラッピング力の理論解析に基づいて,高精度干渉顕微鏡と3次元トラッピング光学系を組み合わせた実験装置を構築し,レーザトラッピング非接触プローブの基本特性を調べる実験を行った.当該年度の研究成果をまとめると以下のとおりである.
1.レーザトラッピング力の理論解析
微小球に作用するトラッピング力をレーザ光による放射圧理論に基づいてモデル化し,粒径,レーザパワー密度およびスポット径等の影響を数値解析によって明らかにした.
2.レーザトラッピング非接触プローブ基本光学系の構築と微小粒子の3次元トラッピング実験
数値解析に基づき,Arレーザ光(488nm)を集光して微粒子を捕捉するレーザトラッピング光学系にHe-Neレーザ光(633nm)によるMirau干渉顕微鏡光学系を組み込んだレーザトラッピングプローブ光学系を構築した.さらに,対物レンズ(50×)によって集光された波長488nmのArレーザ光によって液晶素子用のスペ-サシリカ粒子(粒径5μm)を3次元的に捕捉できることを明らかにした.
3.Mirau干渉顕微鏡による微小球の変位計測実験
ピエゾ素子付きのXYZ試料ステージによって粒子をナノメートルオーダで移動させ,その変位量をHe-Neレーザ光によるMirau干渉計によって高精度に計測できることを明らかにした.

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 高谷裕浩,塩谷達也,三好隆志: "レーザトラッピングを用いたナノ3DCMMに関する基礎研究(第1報)-レーザトラップ非接触プローブの基本特性-" 1995年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集(第2分冊). 岡山. 571-572 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 塩谷達也,高谷裕浩,三好隆志: "レーザトラッピングを用いたナノ3次元位置検出プローブに関する研究-プローブの基本特性-" 1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集. (発表予定). (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi