• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

咬合接触様式が顆頭部咀爵運動経路に与える影響

Research Project

Project/Area Number07771854
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 補綴理工系歯学
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

鈴木 温  徳島大学, 歯学部, 助手 (80196790)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed(Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost : ¥800,000)
Fiscal Year 1995 : ¥800,000 (Direct Cost : ¥800,000)
Keywords顆頭運動 / 咀爵運動 / 咬合接触 / アンテリオガイダンス
Research Abstract

1.顎口腔系に異常の認められない被験者について,6自由度顎運動測定器(現有)を用いて歯牙の接触がある状態の各種限界運動,および咀爵運動を測定した。
2.被験者の歯列模型を3次元座標測定機(現有)にて計測することにより,咬合小面の立体的な形態データをミニコンピュータ(DEC社製,Micro VAX 3800,現有)に取り込んだ.
3.6自由度顎運動データと咬合小面の形態データをミニコンピュータ上でリンクさせるとにより,咬合接触にある顎位を選択した.
4.切歯点の咀爵運動経路をグラフィック・ターミナル(EVANS & SUTHERLAND社製,PS390,現有)に出力し,咀爵の第4相,第5相の顎位を選択し、同じ顎位における顆頭点の位置を明らかにした.
5.その結果、顆頭点における4相と5相の入れ替わる顎位が側方運動のガイドが緩い被験者では急な被験者より外方に位置する傾向が見られた.

Report

(1results)
  • 1995 Annual Research Report

Research Products

(1results)

All Other

All Publications

  • [Publications] 佐藤 裕: "側方運動のガイドの変化が顎運動に及ぼす影響" 日本補綴歯科学会雑誌. 39 87回特別号. 47-47 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL :

Published : 1995-04-01   Modified : 2016-04-21  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi