Project/Area Number |
07F07810
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Fundamental theory of informatics
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
伊藤 正美 Kyoto Sangyo University, 理学部, 教授
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LEUPOLD P. 京都産業大学, 理学部, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 複製演算 / チョムスキー言語階層 / DNA二重螺旋 / ヘアピン演算 / プッシュダウンオートマトン / 深層プッシュダウンオートマトン / 外部観測計算 / 計算量 / 重複演算 / 語の書き換え系 / 正規性 / DNA計算理論 / ヘアピン演算子 / マルクス文脈文法 / 非決定性有向オートマトン / 正規言語 / 文脈自由言語 / 重複閉包 / 一般重複演算 / 一般重複重複閉包 / 語の書換え系 |
Research Abstract |
外国人特別研究員は、DNAの複製の数学的モデルとしての語の上の複製演算uvw→uvvw、その逆演算uvvw→uvw、それらの閉包演算等の研究を行いました。とくに、チョムスキー言語階層(正規言語類や文脈自由言語類)のこれらの演算による保存性の研究が主要なテーマでした。研究成果は、国際専門誌Natural ComputingやLecture Notes in Computer Science(Springer, Berlin)に掲載されました。さらにDNAの二重螺旋の捩じれによる破損とその修復の数学的モデルである語の上の有界なヘアピン演算の完備化の研究を、受入研究者およびV.Mitrana教授との共同研究として行いました。研究成果は、Lecture Notes in Computer Science等に掲載されました。また、プッシュダウンオートマトンの一般化である深層プッシュダウンオートマトンが受理する言語とほかの言語、たとえばマトリックス言語等との比較等、深層プッシュダウンオートマトンが受理する言語が属する言語階層の研究を行いました。この研究の一部は、A.Meduna教授との共同研究として行われました。研究成果は、国際ワークショップAFLASのProceedingsのAutomata, Formal Languages and Algebraic Systems(World Scientific, Singapore)に掲載されます。外国人特別研究員のそのほかの研究成果としましては、外部観測計算のメカニズムの研究と計算量の研究があります。これらの研究成果は複数の国際会議で発表されました。
|