• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

先スペイン期アンデス文明における権力と社会変化

Research Project

Project/Area Number 07J00186
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

山本 睦  The Graduate University for Advanced Studies, 文化科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords文明 / 先史 / 社会過程 / 交流 / 文化人類学 / 考古学 / ペルー / アンデス / 遺跡 / 発掘
Research Abstract

本研究の目的は、初期国家成立以前のアンデス文明形成期(B.C.2500-50)における権力の生成過程を動態的に捉え、これを理論化したモデルの構築である。本研究では、当該社会の統合の中心とされる祭祀建造物を対象とし、17年度からペルー・ハエン郡にて遺跡分布調査と発掘調査を実施してきた。
調査では、長期の建設活動を確認し、コンテクストの確かな土器などの人工遺物と生物依存体(獣骨、貝)などの自然遺物といった充実したデータを獲得した。そして20年度は、前年度までの成果を受けて出土資料の整理・分析作業に重点的に取り組んだ。建築については、作成した図面と測量データを組み合わせ、時期ごとの建設プロセスを明らかにした。また、人工遺物については地点・層位ごとに整理・分析をすすめ、建設活動との対応を明確にした。特に、土器と石器は、先行研究をふまえて分類し、周辺地域との比較分析の基礎を築き、土器編年を打ち立てた。自然遺物は、専門家に種の同定を依頼し、その結果、海岸部より遠隔地にある調査地で、海産種の貝が特に装身具として多く利用されたことがわかった。また、魚類や獣骨の種の同定を通じて当該地域の生業の一端もうかがえた。さらに、土器内壁の依存体の分析ではトウモロコシが検出され、儀礼活動との関連が強く示唆されるなど、物資の流通ルートといった先史アンデス形成期に関する多くの具体的なデータが得られた。
これらは、調査地の社会動態と祭祀建造物を中心として展開した地域間交流の実態を実証データから明らかにしつつあるという点において、アンデス先史学のボトムアップに貢献するだけではなく、アンデス文明形成期における権力の生成メカニズムの実証的な解明作業の手がかりとなるものであり、特に重要である。また、日本では主に研究関連文献を収集、渉猟し、今後の研究の基礎を築いた。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] La Excavacion del sitio Ingatambo en Pomahuaca, Jaen (Segun da Temporada, 2007)2008

    • Author(s)
      Atsushi Yamamoto
    • Journal Title

      Facetas 57

      Pages: 32-35

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] Ingatambo ; Resultados de las investigaciones arqueologicas en el sitio Ingatambo2008

    • Author(s)
      Atsushi Yamamoto
    • Journal Title

      Jaen de Bracamoros

      Pages: 2-4

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] インガタンボ遺跡の発掘調査2008

    • Author(s)
      山本睦
    • Journal Title

      ペルーにおける日本人の考古学的貢献の半世紀

      Pages: 62-65

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 猛暑の中で-インガタンボ遺跡の発掘-2008

    • Author(s)
      山本睦
    • Journal Title

      Chaski 37

      Pages: 20-29

    • NAID

      40016425546

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 秘伝の味2008

    • Author(s)
      山本 睦
    • Journal Title

      月刊みんぽく 32-3

      Pages: 20-21

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] El Reconocimiento del Valle de Huancabamba,Jaen,Cajamarca,Peru2007

    • Author(s)
      Atsushi YAMAMOTO
    • Journal Title

      ARKEOS 2-2

      Pages: 1-16

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] La Excavation del sitio Ingatambo,Pomahuaca,Jaen(2006)2007

    • Author(s)
      Atsushi YAMAMOTO
    • Journal Title

      FACETA 56

      Pages: 2-6

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ペルー北部、インガタンボ遺跡第一次発掘調査2007

    • Author(s)
      山本 睦
    • Journal Title

      古代アメリカ 10

      Pages: 51-66

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 発掘調査と地域住民との関係-ペルー・インガタンボ遺跡の発掘-2008

    • Author(s)
      山本睦
    • Organizer
      総合研究大学院大学 文科・学術フォーラム2008
    • Place of Presentation
      梅田センタービル
    • Year and Date
      2008-12-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ペルー・インガタンボ遺跡出土遺物の分析2008

    • Author(s)
      山本睦
    • Organizer
      古代アメリカ学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-12-06
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Contacto intercultural entre el sur del Ecuador y el norte del Peru2008

    • Author(s)
      Atsushi Yamamoto
    • Organizer
      III Congreso Ecuatoriano de Antropologia y Arqueologia
    • Place of Presentation
      エクアドル、シモン・ボリーバル国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-07
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Ingatambo : un sitio estrategico de contacto interregional en la zona norte del Peru2008

    • Author(s)
      Atsushi Yamamoto
    • Organizer
      VI Simposio Internacional de Arqueologia PUCP
    • Place of Presentation
      ペルー、カトリカ大学
    • Year and Date
      2008-09-05
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 居住による遺跡破壊と地域住民主導の遺跡保護活動-ペルー共和国カハマルカ県ハエン郡ポマワカ地区Y集落を事例に-2008

    • Author(s)
      山本睦
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-06-01
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ペルー北部・インガタンボ遺跡発掘調査報告2007

    • Author(s)
      山本 睦
    • Organizer
      古代アメリカ学会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2007-12-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] Informe del Proyecto de Investigacion Arqueologica "INGATAMBO", enel valle de Huancabamba, Provincia de Jaen, Departamento de Cajamarca, Peru (Segunda Temporada)2008

    • Author(s)
      Atsushi YAMAMOTO y Jose Luis PENA MARTINEZ
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      Informe presentado al Instituto Nacional de Cultura
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] Informe del Proyecto de Investigacion Arqueologica"INGATAMBO", en el valle de Huancabamba, Provincia de Jaen, Departamento de Cajamarca, Peru2007

    • Author(s)
      Atsushi YAMAMOTO, y Jose Luis PENA MARTINEZ
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      Informe presentado al Instituto Nacional de Cultura
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi