• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スラヴ諸語における所有性の意味および構造の類型論的研究

Research Project

Project/Area Number 07J00974
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Linguistics
Research InstitutionHokkaido University (2008)
The University of Tokyo (2007)

Principal Investigator

野町 素己  Hokkaido University, スラブ研究センター, 准教授

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords統語論 / 意味論 / 言語類型論 / 機能文法 / スラヴ語 / 格文法理論 / 能動態 / 受動態 / 所有性 / 形態論 / 動詞時制 / 認知言語学
Research Abstract

本年度は、昨年まで行ってきた研究理論および研究材料の収集から、具体的な言語材料や言語研究を基にした記述・分析を行い、まとめる段階に入った。
具体的には、主に(1)カシュブ語研究、(2)スロヴェニア語研究、(3)ブルゲンラシド・クロアチア語研究を行ったが、中でも広い意味での「所有文」からの派生構文としての「間接受動文」の類型的研究において成果を挙げた。当該構文の研究は、上記3言語において、これまで記述・分析が全く行われていなかった部分なので、個々の言語研究への貢献と同時に、スラヴ語類型論への貢献になったといえる。この成果は、3月末に行われるロシアおよびイギリスの国際学会で発表される。
また、これまでの研究成果を踏まえて、新刊のロシア語文法書への書評論文(Russkijjazyk za rubezhom 210,No.5,pp.98-101)、アレクサンデル・ラブダによる未刊のカシュブ語文法の紹介と批評も行った(2009年1月10日の地域研究コンソーシアム次世代ワークショップにて)。
その他、本研究の国際的な意義についても述べる必要がある。本年度の成果を出すにあたり交流を続けできた海外の研究者(アメリカ、デンマーク、ポーランド、オーストリア、セルビア、クロアチア、マケドニアなど)とともに、ICCEES(International Council for Central and East European Studies)の全国大会に向けて、パネル組織を視野に入れた共同研究を進めており、個人研究から国際共同研究という新たな段階に進んでいる。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] On the Recipient Passive in Kashubian Language (Annex to Milka Ivic's Syntactic Inventory for Slavonic Dialectology)2008

    • Author(s)
      Motoki Nomachi
    • Journal Title

      Juznoslovenski filolog LXIV

      Pages: 273-281

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Periphrastic Perfect in Kashubian Literary Language2008

    • Author(s)
      Motoki Nomachi
    • Journal Title

      西スラヴ学論集 11

      Pages: 4-23

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セルビア語における'habeo factum'タイプの構文について2007

    • Author(s)
      野町 素己
    • Journal Title

      Slavistika XXII

      Pages: 215-230

    • NAID

      120000867595

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] О индиректном пасиву у словачком ?езику на фону других словенских ?езика2007

    • Author(s)
      Мотоки Номаъи
    • Journal Title

      Лингвистичке свеске VI

      Pages: 43-53

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] On the Periphrastic Perfect ConstructiOns in Kashubian (from a Toloical Persective)2007

    • Author(s)
      Motoki Nomachi
    • Organizer
      Slavic Linguistics Society Annual Conference
    • Place of Presentation
      ベルリン
    • Year and Date
      2007-08-20
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi