• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

調和展開によるAdS/CFT対応及びその拡張についての研究

Research Project

Project/Area Number 07J01099
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊敷 吾郎  Osaka University, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords弦理論 / 超対称性 / ゲージ理論 / AdS / CFT対応
Research Abstract

本研究の目的は、この世界に存在する四つの力(重力・電磁気力・強い力・弱い力)を記述できるようた理論(統一理論)を構成することにある。超弦理論は統一理論の候補として期待されているが、その構成は非常に困難であることが分かっている。そこで、AdS/CFT対応という関係が注目されている。この関係は、超弦理論が超対称性を持ったゲージ理論によって記述される、という予想である。この対応が正しければ、ゲージ理論を用いて超弦理論を理解することができる。本研究ではこれまで、この対応を示すために、N=4SYM理論というゲージ理論をある行列模型のラージN極限として定式化した。この行列模型による記述を用いることで、強結合領域(相互作用が非常に強いような領域)においても物理量を計算することができると期待される。原理的には、このような領域での計算結果を、超弦理論側の計算結果と比較することで、AdS/CFT対応の成否を確かめることができるのである。私は、強結合領域の解析に向けて、この方法の有効性をいくつかの側面からチェックした。まずウィルソンループや場の相関関数などの期待値が、行列模型から正しく計算されることを示した。また、有限温度領域で、弱結合極限で知られていたSYMの相転移を行列模型を用いて再導出することができた。今後、この行列模型によるゲージ理論の定式化を用いて、様々な物理量を計算することを計画している。例えば、超弦理論で見られるブラックホールの相転移が、ゲージ理論側の計算で確認されるかどうかを確かめたい。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Two dimensional gauge theory and matrix model2009

    • Author(s)
      Goro Ishiki
    • Journal Title

      Physics Letters B 672

      Pages: 289-293

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fiber Bundles and Matrix Models2008

    • Author(s)
      Takaaki Ishii
    • Journal Title

      Physical Review D D77

      Pages: 126015-126040

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N=4 super Yang-Mills theory from the plane wave matrix model2008

    • Author(s)
      Takaaki Ishii
    • Journal Title

      Physical Review D D78

      Pages: 106001-106022

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] T-duality, fiber bundles and matrices2007

    • Author(s)
      Takaaki Ishii
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics 05

      Pages: 1-20

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] N=4 SYM on R×S3 from the plane wave matrix model2008

    • Author(s)
      伊敷吾郎
    • Organizer
      日本物理学会 2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Chern-Simons理論と2次元BF理論の間の関係と位相的弦理論2007

    • Author(s)
      伊敷 吾郎
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-24
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi