• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

霊長類を用いた脳損傷後の機能回復メカニズムの解明:分子及びシステムレベルの解析

Research Project

Project/Area Number 07J01745
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Neurophysiology and muscle physiology
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

村田 弓  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords精密把握 / 運動皮質 / 巧緻動作 / 運動訓練 / 脳機能イメージング / リハビリテーション / 遺伝子発現 / 皮質脊髄路
Research Abstract

脳損傷後の運動訓練が上肢の機能回復に及ぼす効果を、"行動解析"と"陽電子断層画像診断(PET)を用いた脳活動イメージング"の手法を用いて解明することを目的とする。第一次運動野指領域の損傷後に積極的な運動訓練を行ったマカクザル個体群と運動訓練を行わなかった個体群の間で回復過程を比較した。全ての個体で損傷直後に指運動の完全麻痺が生じ、その後運動機能が徐々に回復した。損傷後2-3週間で両群ともに指の動きが多く見られるようになり、把握運動課題の成功率は、損傷前の4-8割程度にまで回復した。しかし、把握方法を調べると、損傷前は拇指と示指の指先を向かい合わせた把握(精密把握)が見られたのに対して、この時期には拇指と示指の対向か見られず、拇指の背側面で物体を把持する代償的な把握が多く見られた。その後の1ヶ月間に訓練群では代償的な把握の割合が減少し、精密把握の割合が増加するのに対し、非訓練群では代償的な把握の割合が高いまま推移し、精密把握がほとんど見られなかった。以上のことから、特に第一次運動野損傷後の精密把握の回復には、損傷後の訓練が必要であると考えられる。次に回復過程における、把握動作中の脳活動の変化を見るために、陽電子断層画像診断(PET)を用いて、上肢把握運動課題遂行中の脳活動イメージングを行った。その結果、損傷前は精密把握の動作中に、第一次運動野に高い活動が見られたのに対し、運動機能回復後は運動前野腹側部に高い活動が見られた。以上の結果から、損傷後機能回復した時点においては、運動前野腹側部において、第一次運動野の機能を代償する可塑的な変化が生じた可能性が強く示唆される。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Expression of protein kinase-C substrate mRNA in the motor cortex of adult and infant macaque monkeys.2008

    • Author(s)
      村田弓、他
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology 99

      Pages: 773-786

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Changes in regional brain activities involved in recovery of dexterous hand movements after lesion of the primary motor cortex : PET study with a macaque monkey2008

    • Author(s)
      村田弓, 他
    • Organizer
      38th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2008-11-17
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Effects of motor training on the recovery of hand movement after lesion of primary motor cortex: what can be recovered and what cannot be recovered.2007

    • Author(s)
      村田弓、他
    • Organizer
      37th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2007-11-04
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.aist.go.jp/RRPDB/system/Koukai.Top

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi