• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

光学活性AZADOの合成と高エナンチオ選択的不斉アルコール酸化反応の開発

Research Project

Project/Area Number07J06241
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Chemical pharmacy
Research InstitutionTohoku University
Research Fellow 富澤 正樹  Tohoku University, 大学院・薬学研究科, 特別研究員(DC2)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed(Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost : ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008 : ¥900,000 (Direct Cost : ¥900,000)
Fiscal Year 2007 : ¥900,000 (Direct Cost : ¥900,000)
Keywords不斉酸化 / アルコール / キラル / AZADO / 光学分割 / 光学活性 / 酸化 / ニトロキシルラジカル / アルコール酸化
Research Abstract

前年度までに得た知見に基づき、触媒活性部近傍の1位置換基を種々変化させた4-Bn-1-R-AZADOH{R=H(1),Me(2),i-Pr(3),.Bu(4)}ならびに8-Bn-1-R-AZADOH{R=Me(5),i-Pr(6)}を設計・合成し、高エナンチオ選択的アルコール酸化触媒の獲得を目指し検討を行った。以下、得られた成果について記述する。
1)本不斉反応における反応選択性を制御するキラルAZADO触媒の構造的因子として、反応点に隣接する1位置換基が直接的にエナンチオ選択性発現を支配し、4位置換基(または8位置換基)が間接的に選択性発現に関与していることを明らかとした。
2)合成したキラルAZADOの中で、(1S,4R)-4-Bn-1-Bu-AZADOH(4)が本系において有効に機能する酸化触媒であることを見出した。また、反応条件としてはTCCA(trichloroisocyanuric acid)をバルク酸化剤として用い、塩化メチレン中、-40℃にて行うことで大幅にk_<rel>(82.0)を向上させることに成功した。本結果はキラルニトロキシルラジカル型触媒を用いて、遷移金属触媒に匹敵するエナンチオ選択性を発現した数少ない成功例の一つである。また、本触媒は2位にアリール置換基を有する5,6員環シクロアルカノール類において特に有効に機能することが明らかとした。これより、本研究の目的である高エナンチオ選択的アルコール酸化触媒の獲得に成功したものと考える。尚、本研究で得られた知見は、今後の更なる高選択的触媒の設計において極めて有益な指針を与えるものと考える。

Report

(2results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report

Research Products

(1results)

All 2008

All Presentation

  • [Presentation] 光学活性AZAD0の合成とエナンチオ選択的アルコール酸化反応の開発2008

    • Author(s)
      富澤正樹
    • Organizer
      第94回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京)
    • Year and Date
      2008-11-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL :

Published : 2007-04-01   Modified : 2016-04-21  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi