Research Project
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
BOSHI研究では1年間を通じて317人の登録を行い、研究開始時より計831名の参加者となった。平成20年3月31日までに出産者した正常血圧妊婦109人を対象で、心拍数とショックインデックスは妊娠経過とともに増加して妊娠33週で最高値となり、以降は減少した。一方、ダブル・プロダクトは妊娠初期から妊娠後期までに単調に増加した。妊娠経過や季節変動が心拍数やダブル・プロダクトに及ぼす影響は、妊娠経過の影響が大きかったが、ショックインデックスは季節変動の影響が大きく、夏期に顕著に上昇した。平成21年3月31日までに出産した正常血圧妊婦258名に対象を広げ、妊娠初期の基礎特性とその後の血圧推移との関連を検討した。妊娠前に肥満であった妊婦は、妊娠時の血圧が正常レベルであっても、正常BMIの妊婦と比較し有意に高値であった。また、妊娠前にBMIが18.5未満であった群では2500g未満の低出生体重児であった割合が高かった。さらに、妊娠初期の血中インスリン濃度やHOMA指数と血圧推移との関連を調べたところ、血中インスリン濃度が高くなるにつれて、妊娠期間中の血圧レベルが高くなるばかりでなく、妊娠中期の収縮期家庭血圧低下は減弱した。大迫研究では、遺伝子多型や親の長寿と高血圧新規発症・高血圧有病との関連を検討した。計53個のSNPsのうち、RGS2、ADD1、CACNA2D2、CATの4つのSNPが高血圧発症と有意に関連し、オッズ比は1.6倍から1.9倍、P値は0.01から0.04であった。両親の長寿は、子の成人時の高血圧と関連し、母親が69歳未満で死亡した場合、子の血圧は127.4±13.2/76.2±9.1mmHg、84歳以上まで生きていた場合には123.4±15.2/74.4±10.3mmHgで、長寿の母親を持っ子の血圧レベルは有意に低かった。父親の場合も同様であった。
All 2010 2009 2008 2007
All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 23 results) Presentation (18 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)
Journal of Hypertension 28(印刷中)
Hypertension Research 33(印刷中)
American Journal of Hypertension 25(印刷中)
Hypertension 55
Pages: 1040-1048
American Journal of Hypertension 25
Pages: 508-514
Hypertension Research 33
Pages: 129-134
Journal of Hypertension 28
Pages: 272-277
【高血圧 専門医の意見を聞くベキケースとタイミング】専門医へのコンサルテーションを考慮すべきケース 24時間自由行動下血圧測定を行いたい場合.(診断と治療社)
Pages: 135-139
特集「ゲノム疫学の研究」5.大迫研究:家庭血圧の重要性を証明-遺伝子解析の成果-(北隆館)
Pages: 34-38
American Journal of Hypertension 22
Pages: 1171-1176
Stroke 40
Pages: 2859-2861
Hypertension 53
Pages: 294-299
Pages: 4-5
Journal of Hypertension 26
Pages: 2406-2413
Hypertension 52
Pages: 1045-1050
Hypertens Res 31
Pages: 1435-1443
Pages: 1315-1322
Pages: 1571-1576
American Journal of Hypertension 21
Pages: 514-520
Pages: 413-418
Pages: 685-690
JOURNAL OF HYPERTENSION 25・S2
Blood Press Monit. 2007 Dec;12 (6) : 407-9. 12・6
Pages: 407-409
Hypertens Res. 30・8
Pages: 707-712