• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

葉の枯死タイミングの決定メカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 07J09565
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

及川 真平  Kyoto Institute of Technology, 生物資源フィールド科学教育研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords葉寿命 / 葉の枯死タイミング / 老化 / 個葉・個体光合成 / 資源獲得・資源利用 / FACE / シンクーソース / 窒素 / 光合成 / 窒素利用 / シンクカ / 成長速度 / 光 / 安定同位体 / 可塑性 / 葉の寿命 / 炭素 / 窒素転流 / 窒素要求
Research Abstract

これまでの研究により、土壌中の窒素が光合成を律速する場合とそうでない場合とで、葉が枯れるタイミングとメカニズムが異なることを明らかにした。窒素が律速する場合、葉はまだ光合成できる能力を有したまま枯死したが、葉の枯死に伴う新葉への窒素の転流により個体の光合成は最大化された。一方、窒素が十分にある場合、葉は自身の光合成がゼロになったときに枯死し、個体の光合成を最大化しなかった。なぜ個体の光合成は最大化されなかったのか。窒素のシンク力が強くなければ、加齢した葉から窒素を転流することができず、個体の光合成を最大化する最適なタイミングで葉を枯らすことができない、という仮説をたてた。シンク力を変える操作として、高濃度の二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の付加を行った。一般にCO2の付加は新葉の生産を促し、O3は葉の生産を抑制する。以下の仮説を検証した。(1)高CO2下ではシンク力が強く、窒素が十分にあっても葉は最適なタイミングで枯れる。(2)高O3下では、シンク力が小さく、葉は最適なタイミングよりも遅れて枯死する。材料は、根粒を形成し、窒素に律速されにくいダイズを用いた。野外開放型ガス付加装置でダイズを生育させた。発芽時から種子成熟期にかけて、ダイズを高濃度CO2とO3に暴露した。毎月、群落内の光環境と葉の光合成特性を測定した。群落光合成モデルを用いて、様々な齢の葉の炭素収支を推定した。群落内の光環境と葉の光合成特性の測定を行い、様々な齢の葉の1日あたりの炭素収支を推定した。いずれの処理区においても、枯死直前の葉の炭素収支はゼロあるいはマイナスの値を示した。また、処理間に有意な差は見られなかった。これは、「葉は生理的能力を有したまま枯れる」という最近の報告とも、「シンク力の違いによって葉の枯死時の炭素収支が異なる」という本研究の仮説とも異なる結果である。この結果は、葉の枯死タイミングの決定機構は当初考えていたよりも複雑であり、このような研究をさらに多くの植生タイプや種、環境条件下で行う必要があることを示している。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Interactions between elevated CO2 and N2-fixation determine soybeanyield-a test using a non-nodulated mutant2010

    • Author(s)
      Shimpei Oikawa, et al.
    • Journal Title

      Plant and Soil 330

      Pages: 163-172

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does leaf shedding increase the whole plant carbon gain Despite some N being lost with shedding?2008

    • Author(s)
      S. Oikawa, K. Hikosaka, H. Tadaki
    • Journal Title

      New Phytologist 178

      Pages: 617-624

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reproductive yield of individuals competing in a dense stand of an annual, Xanthium canadense2008

    • Author(s)
      Y. Matsumono, S. Oikawa, Y. Yasumura, H. Tadaki, K. Hikosaka
    • Journal Title

      Oecologia 157

      Pages: 185-195

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does leaf shedding increase the whole-plant carbon gain despite some N being lost with shedding?2008

    • Author(s)
      S.Oikawa, K.Hikosaka, T.Hirose
    • Journal Title

      New Phytologist (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高CO2下におけるダイズ群落のLAIの決定要因としての窒素動態と個葉の炭素収支2009

    • Author(s)
      及川真平, 岡田益己, 彦坂幸樹, 廣瀬忠樹
    • Organizer
      日本生態学会第56回大会
    • Place of Presentation
      盛岡市岩手県立大学
    • Year and Date
      2009-03-17
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 一年生草本オオオナモミの葉群における個葉の寿命と炭素収支2008

    • Author(s)
      及川真平
    • Organizer
      日本生態学会第56回大会
    • Place of Presentation
      京都市京都大学
    • Year and Date
      2008-07-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 大気CO_2濃度と生物的窒素固定の相互作用がダイズの収量に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      及川真平, 宮城佳明, 他
    • Organizer
      近畿作物・育種研究会 第165回例会
    • Place of Presentation
      京都市京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2008-06-07
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 大気CO2濃度と生物的窒素固定の相互作用がダイズの繁殖収量に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      及川 真平, 他
    • Organizer
      日本生態学会第55回大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市国際会議場
    • Year and Date
      2008-03-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 光合成研究法(分担執筆)2009

    • Author(s)
      及川真平
    • Publisher
      北海道大学出版会(印刷中)
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi