• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

建築構造物の機能性向上のためのセルフセンタリング柱脚の開発と耐震性能評価

Research Project

Project/Area Number 07J10198
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Building structures/materials
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

池永 昌容  Kyoto University, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords柱脚 / 鉄骨構造 / 残留変形 / セルフセンタリング / 摩擦
Research Abstract

研究では,研究計画として3項目を設しそれぞれを並行して施している.3つの枠組みとは「セルフセンタリング柱脚(以下SC柱脚)の特性評価と設計法」,「新たなSC柱脚の開発」,「許容残留変形の定量化」であり,20年度は,19年度の研究経過を受けて前2項目に関して研究を実施した.研究状況は以下の通りである.
1.SC柱脚の開発
申請者が過去に実施したSC柱脚の開発,そして前年度に実施したSC柱脚の特性評価と設計法における研究成果をもとに,既存のSC柱脚の保有性能の増強と,多軸方向載荷への対応が可能となるように改良を加えたSC柱脚を開発した.そして2/3スケールの試験体を作成し,2軸同時載荷が可能な静的載荷装置を用いてその性能を確認した.その結果,保有性能の増強には成功し,また誤差20%未満で評価が可能な評価法を提案することができた.しかしながら,多軸方向載荷に対しては想定とは異なる挙動が見られるとともに改良点も明らかになり,今後の課題となった.
2.SC柱脚の特性評価と設計法
前年度の研究で明らかにした鋼とモルタル面の摩擦特性を利用した,「置くだけの柱脚」を利用した鋼構造骨組の特性を時刻歴応答解析で評価した.2層と3層の鋼構造骨組の側柱をSC柱脚,軸力変動がない中柱を「置くだけの柱脚」として,最大層間変形と残留層間変形を評価した.比較対象として,SC柱脚をすべての柱脚に用いた場合の,鋼構造骨組を考える.検討の結果,3層骨組では柱脚を併用することで,併用しない場合と比べて両応答ともに増大した.一方で2層骨組では,柱脚を併用しても,SC柱脚のみを使用した場合と同程度,もしくは最大層間変形は同程度であり残留層間変形は若干減少する傾向が見られた.この結果は,2層程度の鋼構造骨組では柱を基礎上に置くだけでも耐震上問題がないことを不しており,従来の柱脚工法と比べて施工性が格段にあがる新工法の可能性を示唆している.

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] セルフセンタリング柱脚を用いた鉄骨骨組の残留変形低減効果2008

    • Author(s)
      池永昌容, 中島正愛
    • Journal Title

      構造工学論文集 54B

      Pages: 162-169

    • NAID

      110009706176

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鋼構造露出柱脚と基礎モルタル間の摩擦性状に関する振動台実験2008

    • Author(s)
      池永昌容, 長江拓也, ジェイソンマコーミック, 勝尾美香, 中島正愛
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 629

      Pages: 1185-1191

    • NAID

      110006794814

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セルフセンタリング柱脚を用いた鉄骨骨組の残留変形低減効果2008

    • Author(s)
      池永 昌容, 中島 正愛
    • Journal Title

      構造工学論文集 54

    • NAID

      110009706176

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 居住性・施工性・安全性指標に基づく建築の許容残留変形評価2008

    • Author(s)
      油野 弘, 池永 昌容, Jason McCormick, 中島 正愛
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 624

      Pages: 325-332

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鋼とモルタル間の摩擦性状に与えるすべり速度の影響2008

    • Author(s)
      池永昌容, 勝尾美香, 長江拓也, 中島正愛
    • Organizer
      日本建築学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 基礎に緊結しない鋼構造柱脚の摩擦特性その1〜その32007

    • Author(s)
      池永 昌容, 勝尾 美香, 長江 拓也, Jason McCormick, 張 鵬程, 中島 正愛
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi