• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

中世楽書の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number07J45133
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Japanese literature
Research InstitutionKobe Gakuin University
Research Fellow 高原 香苗  Kobe Gakuin University, 経営学部, 准教授
Project Period (FY) 2007
Project Status Completed(Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost : ¥700,000)
Fiscal Year 2007 : ¥700,000 (Direct Cost : ¥700,000)
Keywords国文学 / 続教訓抄 / 書誌
Research Abstract

『続教訓抄』の基礎研究に重点をおき、以下の活動を行った。
1.『続教訓抄』伝本の調査と資料収集
平成19年6月〜7月、平成20年1月、関西方面(大阪府立中之島図書館・京都大学附属図書館など)、東京方面(国立国会図書館・国立公文書館内閣文庫・国文学研究資料館・大東急記念文庫・静嘉堂文庫・尊経閣文庫など)の図書館・文庫の伝本調査を行い、重要と思われる伝本の紙焼き写真を入手した。『国書総目録』未収載の上野学園日本音楽史研究所蔵本は閲覧停止中のため未調査であるが、閲覧再開後、調査の予定である。今後は、伝本調査を終え、調査結果をまとめたうえで、成果の報告を行う予定である。なお、後掲の『続教訓抄』研究会(第2・8回)において『続教訓抄』伝本の概要、及び伝本調査の中間報告を行った。
2.『続教訓抄』曼殊院本の検討・翻刻
研究代表者所有の曼殊院所蔵本の紙焼き写真により曼殊院本の検討を行った。また、本文の翻刻にも着手し、現在、作業を継続中である。曼殊院本の概要と内容の検討については、後掲の『続教訓抄』研究会(第1・2回)において報告を行った。
3.『続教訓抄』研究会の開催
平成19年5月〜平成20年3月にかけて、大阪大学にて8回開催した。内容は、曼殊院本の概要(第1回)、曼殊院本の検討と伝本の概要(第2回)、伝本調査結果の中間報告(第2・8回)、曼殊院本本文の翻刻(第4回〜第7回)、狛近真撰の楽書と「春日楽書」生成に関する問題の報告(第3回)である。

Report

(1results)
  • 2007 Annual Research Report

Research Products

(1results)

All 2007

All Book

  • [Book] 金剛寺本『三宝感応要略録』の研究2007

    • Author(s)
      大阪大学三宝感応要略録研究会
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      勉誠出版
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL :

Published : 2007-04-01   Modified : 2016-04-21  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi