• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高等植物Ca^<2+>チャネル遺伝子の単離と解析

Research Project

Project/Area Number 08262221
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

飯田 秀利  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70124435)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsカルシウムチャネル / シグナル伝達 / カルシウムイオン / シロイヌナズナ / Saccharomyces cerevisiae / 低分子量Gタンパク質 / 分子生物学 / 高等植物
Research Abstract

本研究の目的は、出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)のCa^<2+>流入欠損株(midl変異株)の致死性を相補する高等植物のcDNAをスクリーニングすることにより、高等植物のCa^<2+>チャネルcDNA、およびそれと関連してはたらくCa^<2+>シグナルの受容・伝達因子やCa^<2+>チャネル制御因子などのcDNA群を単離し、解析することである。本年度の研究により、midl変異株を部分的に相補するcDNAを、シロイヌナズナ実生のcDNAライブラリーから6個、タバコ培養細胞BY-2のcDNAライブラリーから3個を単離することに成功した。それらの塩基配列を決定した結果、Ca^<2+>チャネルのcDNAは含まれていなかったが、シロイヌナズナ実生のcDNAライブラリー由来の一つは、低分子量Gタンパク質の一種であるADP-リボシレーションファクター1(ARF1)のアラビドプシスホモログをコードしていることを明らかにした。動物ではホルモンのシグナルを受けたARF1はCa^<2+>チャネルを開口させ、Ca^<2+>依存的にホスホリパーゼDを活性化することが示唆されている。今後はさらにcDNAのスクリーニングを続けるとともに、アラビドプシスARF1のCa^<2+>シグナル伝達における役割を研究する予定である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 飯田秀利: "出芽酵母におけるCa^<2+>シグナル" 蛋白質・核酸・酵素. 41. 1704-1711 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi