• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウィルスの増殖により発現制御されるがん化要因遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 08264244
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East

Principal Investigator

加藤 宣之  国立がんセンター研究所, ウィルス部, 室長 (40150883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水谷 哲也  国立がんセンター研究所, ウィルス部, 研究員 (70281681)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 1996: ¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
KeywordsC型肝炎ウィルス / HCV増殖系 / HCV感染細胞 / HCV分子種 / マイナス鎖RNA / Diffeerential display
Research Abstract

本研究ではC型肝炎ウイルスの感染により細胞がどのような変化を受け、がん化の方向に誘導されるかを調べることを目的として培養細胞を用いたHCVの持続感染系の開発を行ない、感染細胞内におけるHCVの量的及び質的解析を行なった。同時に、HCV感染により細胞が受ける影響についても解析した。(1)培養細胞を用いたHCV増殖系のCharacterization PCR法を用いたHCV RNAの半定量的解析を開発し、HCVに感受性を示すヒトリンパ球由来のMT-2C細胞内においてHCV RNAが経時的に増加することを明らかにした。また、細胞内におけるHCVの複製中間体と考えられるマイナス鎖RNAを鎖特異的方法を用いて検出することができた。(2)ヒト肝細胞由来の細胞株を用いたHCV増殖系の開発 ヒト肝の非がん部由来でSV40ラージT抗原の導入により不死化したPH5CH細胞を用いたHCVの増殖系の開発に成功した。さらに細胞をクローン化することによりHCVの複製効率の良い3種類の細胞株を得た。(3)HCVの長期培養システムの確立感染後の培養温度を37°Cから32°Cに低下させることによりHCVを長期間培養維持できることを見い出した。32°Cでの培養では最大6.5カ月HCVを維持でき、HCVのcell-freetransmissionの効率も37°Cに較べて良いことが分かった。HCVの複製増殖を制御する因子として増殖因子やサイトカインを想定して各種因子の量を測定したところ、TNF-αのみが32°Cで著しく低下していることが分かった。(4)HCV感染細胞におけるHCV分子種の解析 HCV感染後12日目の細胞におけるHCV分子種を調べた結果、感染に使われた血清中に認められた多くのHCV分子種のうち、ある限られた分子種に収束していることが判明した。従って、細胞に対するHCVのadaptationが示唆された。(5)HCV増殖により発現異常を示す細胞遺伝子の探索HCV感染後1週間以上経過したMT-2C細胞、PH5CH細胞及び未感染細胞由来の総RNAを用いて、RT-PCRをベースにしたdifferential displayを行なった。その結果、HCV感染細胞由来のRNAにのみ検出されるPCR産物がいくつか得られ、現在、それらについて解析中である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

Research Products

(6 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] K.Sugiyama,N.Kato et al.: "Genetic analysis of the hepatitis C virus (HCV) genome from HCV-infected human T cells." J.Gen.Virol.78. 329-336 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] T.Mizutani,N,Kato et al.: "Long-term human T-cell culture system supporting hepatitis C virus replication" Biochem.Biophys.Res.Commun.227. 822-826 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] T.Mizutani,N,Kato et al.: "Characterization of hepatitis C virus replication in cloned cells obtained from a human T-cell leukemia virus type I infected cell line,MT-2" J.Virol.70. 7219-7223 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] N.Kato,M.Ikeda et al.: "Replication of hepatitis C virus in cultured non-neoplastic human hepatocytes" Jpn.J.Cancer Res.87. 787-792 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] S.Saito,N.Kato et al.: "Comparison of hypervariable regions (HVR1 and HVR2) in positive- and negative-stranded human hepatitis C virus RNA in cancerous and noncancerous liver tissue" Int.J.Cancer. 67. 199-203 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] T,Tanaka,N,Kato et al.: "Structure of the 3'terminus of hepatitis C virus genome" J.Virol.70. 3307-3312 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi