• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞質型チロシンホスファターゼの細胞外シグナルによる制御機構

Research Project

Project/Area Number 08265237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

緒方 正人  大阪大学, 医学部, 助手 (60224094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱岡 利之  大阪大学, 医学部, 教授 (60028529)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywordsチロシンホスファターゼ / PTP36 / セリン / スレオニンキナーゼ / スレオニンホスファターゼ / トランスロケーション / 細胞接着 / 細胞増殖
Research Abstract

細胞接着等のシグナル伝達過程にチロシンホスファターゼ(protein tyrosine phosphatase,PTP)が関与することが阻害剤による実験等で示されているが、その実体については不明な点が多い。PTP36は、我々が明らかにし、細胞接着の影響をうけることを見い出したホスファターゼ相同性分子で、ezrin,radixin,moesin等の細胞骨格蛋白にみられるバンド4.1相同性ドメインを持つことと合わせて細胞接着のシグナル伝達に関与すると推定された。我々は、シグナル伝達におけるPTP36の役割を検討し、本年度は以下に要約する様な結果を得た。
1.バンド4.1相同性ドメインを持つチロシンホスファターゼ、PTP36は、セリンがリン酸化されており、細胞の剥離やv-srcの遺伝子導入によって、急速に脱リン酸化される。脱リン酸化はオカダ酸で完全に阻害されたことから、オカダ酸感受性のセリン/スレオニンホスファターゼが関与している。2.PTP36がセリン/スレオニンキナーゼと複合体を形成する事を明らかにした。このキナーゼはPTP36をin vitroでリン酸化し、またstaurospoine感受性であった。このキナーゼの候補分子は分子量約160kDaあるいは90kDaである。3.リン酸化がPTP36の細胞内局在を制御する事を明らかにした。PTP36は脱リン酸化されると細胞内での局在が変化した。このトランスロケーションは、脱リン酸化を阻害するオカダ酸で完全に制御された。
4.テトラサイクリンで調節可能なプロモーターを利用して、PTP36の発現が調節可能な遺伝子導入細胞を樹立した。この細胞ではPTP36の過剰発現を誘導すると、形態変化と増殖性の低下が認められた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Furuyama,T.: "Identification of a novel transmembrane-type member of semaphorins expressed on lymphocytes" J.Biol.Chem.271. 33376-33381 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 緒方正人: "細胞接着制御におけるPTP" 細胞工学. 16. 226-232 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 緒方正人: "細胞接着とチロシンホスファターゼ" 免疫1997-98. (印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Maruo,S.: "B Cells Regulate CD40 Ligand-Induced IL-12 Production in Antigen-Presenting Cells(APC)During T Cell/APC Interactions" J.Immunol.158. 120-126 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Maruo,S.: "IL-12 produced by antigen-presenting cells induces IL-2-independent proliferation of T helper cell clones" J.Immunol.156. 1748-1755 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Noda,S.: "Protection from anti-TCR/CD3-induced apoptosis in immature thymocytes by a signal through thymic shared antigen-1(TSA-1)/stem-cell antigen-2(Sca-2)" J Exp Med.183. 2355-2360 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi