• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞相互作用におけるメタロプロテアーゼ・ディスインテグリンファミリーの機能

Research Project

Project/Area Number 08265272
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

藤沢 淳子  国立精神神経センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, 室長 (60209038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗崎 知浩  国立精神神経センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, COE研究員
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords細胞間相互作用 / 形態形成 / 分化 / 発生 / 膜タンパク質 / 筋形成 / メタロプロテアーゼ / ディスインテグリン
Research Abstract

骨格筋は、筋芽細胞がそれを取り巻く細胞や細胞外基質との相互作用によって分化し、凝集、融合し、筋管を形成する過程である。我々は、そのような筋細胞相互作用に関わることが期待される遺伝子群メルトリンα,β,γをクローニングすることに成功した。これらは、受精にかかわる膜タンパク質ファーティリン(PH-30)とホモロジーをもち、メタロプロテアーゼ-ディスインテグリンファミリーに属する膜タンパク質である。本研究は、メルトリンの機能の解明を中心に、筋形成における細胞間および細胞基質間相互作用を探ろうとするものである。本年度は、次の様な研究の進展があった。
1)メルトリンの発現部位の解析
メルトリンα,β,γの発現をin situ hybridizationの手法を用いて、マウス胎児において検討した。いずれも、マウス胎児において、興味ある部位で一過的に発現することが見いだされ、形態形成において、特異的な役割を担いうることが予想された。
2)メルトリン遺伝子の遺伝子座の決定
マウスにおけるこれらの遺伝子座を決定している。そのうち、メルトリンβ,γ遺伝子に関しては、ほぼ決定することが出来た。同様の目的で、ヒトのメルトリン遺伝子のcDNAも単離した。
[今後の研究の展開について]
現在、メルトリンα,β,γ遺伝子欠損マウスを作成し、個体におけるこれらの遺伝子の機能を探ろうとしている。個体レベルの遺伝子機能の模索と同時に、細胞レベルにおける機能の解析、特に、インテグリンとの相互作用、細胞外マトリックスとの関わりについて検討していきたい。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] T.Katagiri et al.: "Bone morphogenic protein 2 inhibits terminal differentiation of myogenic cells by suppressing the transcriptional activity of MyoD and myogenin." Exp.Cell Res.230. 342-351 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] S.Yoshida et al.: "Lysophosphatidic acid and bFGF control different modes in proliferating myoblasts." J.Cell Biol.132. 181-193 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] T.Yagami-Hiromasa et al.: "A metalloprotease-disintegrin participating in myoblast fusion." Nature. 377. 652-656 (1995)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] T.katagiri et al.: "Bone morphogenic protein 2 converts the differentiation pathway of C2C12 myoblasts into the osteoblast lineage." J.Cell Biol.127. 1755-1766 (1994)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] R.Sekido et al.: "The S-crystallin enhancer binding protein SEF-1 is a repressor of E2-box mediated gene activation." Mol.Cell.Biol.14. 5692-5700 (1994)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] A.Asakura et al.: "MyoD and myogenin act on the chicken myosin light chain 1 gene as distinct transcriptional factors." Mol.Cell.Biol.13. 7153-7162 (1993)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 松田良一,他編: "英語論文セミナー" 講談社, (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 杉田秀夫,他編: "新筋肉学" 南江堂, 946 (1995)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi