• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イノシトール輸送系の構造と機能相関

Research Project

Project/Area Number 08268240
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

仁川 純一  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (00134271)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsイノシトール / トランスポーター / 酵母
Research Abstract

出芽酵母のイノシトール輸送系は二つの遺伝子ITR1,ITR2にコードされる。これら二つの輸送活性の違いを明らかにするために、ADH1プロモーターの下流に各々ITR1とITR2の遺伝子をつないだプラズミドを作成した。構築したプラズミドpAD-ITR1とpAD-ITR2(各々ADH1プロモーターの下流にITR1とITR2遺伝子を持つ)を、条件的イノシトール輸送系欠損変化株にpAD-ITR1とpAD-ITR2を導入して、イノシトール輸送系欠損が相補されるかどうかをみた。その結果、いずれの形質転換体も上記の条件で同程度に生育できたことから、両遺伝子産物は輸送活性を有することが確認できた。そこで次に、輸送活性を定量的に測定するために、イノシトール輸送系のみが欠損した株D458-5AにpAD-ITR1とpAD-ITR2を導入して、輸送活性を測定した。その結果、1)イノシトール無添加培地において、pAD-ITR2を保有する株の輸送活性はpAD-ITR1のものに比べて低く、1/2以下であった。2)pAD-ITR2を保有する株の輸送活性は、培地中にイノシトールを添加することにより活性が低下した。一方pAD-ITR1を保有する株の輸送活性は、イノシトール添加によっても活性の低下が見られなかった。従ってこれらのことから、ITP2遺伝子産物はITR1遺伝子産物に比べて明らかに活性が低く、構造上の違いにより輸送活性に差のあることが明かになった。また、ITR2遺伝子産物は蛋白レベルの調節(翻訳後のイノシトールによる活性抑制)を受けるが、ITR1遺伝子産物はこの調節を受けないことが示唆され、ITR1遺伝子産物の調節は、主として転写レベルであることが確認された。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi