• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

雌雄異株・同株のアスパラガス属植物における花芽形態形成遺伝子群の発現抑制機構

Research Project

Project/Area Number 08273202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

塩月 明 管野 明  東北大学, 遺伝生態研究センター, 助手 (10260449)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywords雌雄異株 / アスパラガス / アスパラガス属植物 / 葉緑体DNA / 系統解析 / 花芽形態形成 / 性染色体 / カリオタイプ
Research Abstract

1.RAPD法によるアスパラガス属植物の系統解析
RAPD法により2倍体のアスパラガス属植物7種(A. officinalis, A. cochinchinensis, A. schoberioides, A. scandens, A. virgatus, A. plumosus, A. asparagoides)の系統樹を作成した。その結果、葉緑体DNAのRFLP解析による系統樹と少々異なる点があったが、雌雄異株のアスパラガス属植物は雌雄同株のアスパラガス属植物から単系統で生じてきたことが示唆され、この点については葉緑体DNAのRFLP解析による系統樹と一致した。
2.花芽形態形成遺伝子群の単離
花芽形態形成のABCモデルに関与している遺伝子群のうちAPETARA3(AP3)、PISTILATA、AGAMOUS遺伝子のホモログの単離をRT-PCR法で試みた。
その結果、3つの遺伝子それぞれ1本の期待される大きさのPCR生成物が得られた。これらの断片をクローニングして、そのうちAP3遺伝子について塩基配列を決定した結果、推定されるアミノ酸配列からこのDNA断片hMADS boxを持っており、塩基配列の相同性からAP3遺伝子のホモログである可能性が強く示唆された。他の2遺伝子については現在、塩基配列を決定している。
3.雌雄異株・同株のアスパラガス属植物の核酸(カリオタイプ)の作成
栽培アスパラガスの種子根(雌雄不明)を用いて染色体を観察し、第5染色体を除く9対18本の染色体のカリオタイプを作成した。さらに雄株と雌株の数個体ずつから種子根を得、染色体を観察した結果、雄株において性染色体と考えられる第5染色体にわずかながら形態的な差が見られた。またサテライトを持つ染色体が2対見られた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y. -O. Lee: "The physical map of the chloroplast DNA from Asparagus officinalis L." 92. 10-14 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi