• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

未刊行資料の解読によるフレーベルの学校教育学の研究

Research Project

Project/Area Number 08610262
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Educaion
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小笠原 道雄  広島大学, 教育学部, 教授 (10053612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡谷 英明  美作女子大学, 家政学部, 講師 (90263649)
坂越 正樹  広島大学, 教育学部, 助教授 (80144781)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsフレーベル,Fr. / ヘルバ・プラン / 学校教育学 / マイニンゲン資料 / フレーベル博物館
Research Abstract

フレーベルの学校教育学の中心を形成するものはヘルバ・プラン(Helbaer Plan)であるがそれは、以下の6つの相に区分される。
(1)ヘルバ・プラン概念形成期(1827年12月〜28年4月)、(2)潜在期(1828年5月〜10月)、(3)凝縮期(マイニンゲン候との合意)(1828年10月〜29年3月)、(4)加速期(ヘルバ・プラン公表)(1829年3月〜5月)、(5)停滞期(1829年5月〜30年代迄)、(6)断念期(1833年)。
上記の発展相をチューリンゲン州立所有の未刊行資料23点〔一般にマイニンゲン資料(MA)と呼称されている〕の解読を通じ解明した。また、バ-ド・ブランケンブルクの「フレーベル博物館」の資料も考察の対象として、館長のM・ロックシュタイン(Rockstein)女史を広島に召聘し、その解読と解釈に多大の協力をいただき、多くの知見をいただいた。
資料の多くは、今日、ドイツ側の協同研究者であるH・ハイラント(ドウイスブルク大学フレーベル研究所長)教授編『フリードリヒ・フレーベルの学校教育学』に収録されているが、なお不明の点が多い。その為には今後、(1)カイルハウ遺稿、(2)ベルリン遺稿の解読と併せて考察する必要がある。それによって、学校教育学者フレーベルの全体像が示され、古典的教育学者Fr.フレーベルの視野がいかに大きなものであるかが示される。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 小笠原道雄: "日本におけるフレーベル研究の問題点" 人間教育の探究. 第9号. 1-6 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] OGASAWARA, Michio: "Die probleme der Frobelforschung in Jaon(独文)" Zeitschrift fur Kulturbegegnung. Jahrgang 4. Heft, 1. 144-151 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi