• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フランス語の属詞動詞と存在・移動動詞研究

Research Project

Project/Area Number 08610502
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 仏語・仏文学
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

尾形 こづえ  青山学院大, 文学部, 助教授 (90194422)

Project Period (FY) 1996 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1997: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords移動動詞 / 属詞動詞 / 存在動詞 / フランス語 / 前置詞句 / 属詞
Research Abstract

1.研究の第一段階として資料母体をつくることに努めた。まず、このために必要な研究環境を整えた。これにより学内LANを通じてinternetを使用することが可能になり、内外の研究機関から参考資料を入手することができるようになった。この方法でパリ第7大学言語学科から科学論文中の属詞動詞の用例を送付してもらい、カード化して分類し、研究の資料とすることができた。
2.本年度は、研究課題「フランス語の属詞動詞構文と存在・移動動詞構文」のうち、主として属詞動詞devenirに注目し、この動詞と前置詞句との結合を記述、分析した。先行研究、文法書ではdevenirと前置詞句の結合はほとんど注意がはらわれていないが、新聞(le monde)、文学作品(discotext)のCD-Rom等に収録された使用例を見ていくことにより、この結合が不可能でないこと、また、これが可能になる条件の一部を明らかにすることができた。この研究の一部は96年9月ミュンヘン大学で開催された第15回ヨーロッパロマンス語比較文法・語彙コロキアムで"On attributive constructions:devenir+preposition"と題して発表し、出席者たちから今後の研究に有益なコメントを得ることができた。今後の課題はフランス語の他の属詞動詞について資料を整理、分類し、属詞動詞用法と存在・移動動詞用法の比較を進めること、前置詞の特性を検討することである。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 尾形こづえ(共著): "論集II(仮題)「属詞構文について-devenirを中心に」" 東京外国語大学 グループ《セメイヨン》, (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi