• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

局所量子論における核型性と局所状態・局所温度

Research Project

Project/Area Number 08640274
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field General mathematics (including Probability theory/Statistical mathematics)
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小嶋 泉  京都大学, 数理解析研究所, 助教授 (60150322)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1996: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords局所量子論 / 代数的定式化 / 超対称性 / Spontaneous collapse / 有限温度の場の量子論 / BRS不変性
Research Abstract

前半は,局所量子論の創始者であるハンブルク大学理論物理学第二研究所のRudolf Haag名誉教授とドイツで2週間,その高弟Detlev Buchholz教授と3週間,それぞれ研究討論の機会を持ち,後半はBuchholz教授が5カ月間,Haag名誉教授が1カ月間,報告者の所属研究所に滞在されて,有意義な研究討論を行うことができた。それによって,局所量子論の枠組の中にゲージ理論を組入れる課題や,非平衡統計力学建設で本質的に重要な局所温度状態の数学的定式化の方向性が明確になったことは,今後の研究の深化のために,非常に大きな成果であった。
具体的な形での研究成果としては,以下の論文2点がある。
i)阿部光雄・中西 襄両氏との共著論文:2次元量子重力のBRS量子化において内積の正定値性の証明に対する障害となっていたBRS一重項対を物理的状態空間から整合的に排除する補助条件を見出したもの。
ii)D.Buchholz and I.Ojima、Spontaneous collapse of supersymmetry:上記Buchholz氏との共著論文で現在投稿中。ボ-ズ場とフェルミ場を統一する高い対称性として注目される超対称性の自発的破れに関するもの。真空状態を除くすべての空間並進不変状態において,この対称性は強い自発的破れ(=spontaneous collapse)を被り,変換の生成子は存在しないことを厳密に証明した。したがって、どんな有限温度の熱平衡状態でも超対称性は破れる。通常の対称性の自発的破れでは,変換された状態すべてに亘って平均すれば,対称性を回復できたが,この破れの場合にはそれが不可能である。「supertrace」の導入で超対称性を救うという議論も,上の帰結によって成立たないことがわかる。この研究は,上記の長期的課題とは一見外見を異にするが,ここで重要な役割を演ずる熱力学的相と中心分解の概念は,局所温度状態の定式化について非常に有益な手掛りを与えるものである。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Izumi Ojima: "BRS Symmetry as a Fundamental Principle in Quantum Gauge Theories" Proc.of the International Symposium on the BRS Symmetry M.Abe,N.Nakanishi and I.Ojima(eds.),Universal Academy Press. 47-62 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Rudolf Haag and Izumi Ojima: "On the Problem of Defining a Specific Theory within the Frame of Local Quantum Physics" Ann.Inst.Henri Poincare. 64-4. 385-393 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] M.Abe,N.Nakanishi and I.Ojima: "Resolution of the BRS-Singlet-Pair Problem in Quantum Einstein Gravity" Nucl.Phys.B. (to appear).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi