• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エリオット機構とスピンダイナミクスによる有機導体の研究

Research Project

Project/Area Number 08640465
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

溝口 憲治  東京都立大学, 理学部, 教授 (40087101)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords有機導体 / ポリピロール / ESR / ESR線幅 / ポリアニリン / 電気伝導度 / 周波数依存性
Research Abstract

代表的な有機金属であるポリピロールにPF_6、AsF_6など種々のドーパントをドープした系のESR線幅を温度と周波数の関数として測定し、電気伝導を担っている電荷担体のスピンダイナミクスを調べた.ポリピロールのESR線幅は酸素のいない雰囲気下ではスピン軌道相互作用を介したエリオット機構に支配されていることを、ポリチオフェンのESR線幅との比較などから示してきた.ところが、酸素雰囲気下では、電荷担体と酸素の常磁性スピンとの相互作用によってESR線幅が支配されていることを見出した.この場合には、相互作用の強さによってESR線幅が電荷担体の拡散係数に比例したり、エリオット機構の場合のように拡散係数の逆数に比例したりすることが予測されている.この点を明確にするために、2倍に延伸配向したPF_6をドープしたポリピロールのESR線幅を、延伸方向と磁場のなす角の関数として測定した.g-シフトの異方性に起因するエリオット機構のESR線幅の異方性が期待されるが、実際に、室温から50K辺りまでは期待されるようにESR線幅に比例した異方性の振幅が観測されたが、50K以下では、ESR線幅は平らになるが、異方性の振幅は逆に急激に減少することが見出された.このことから、エリオット機構に起因する幅は、測定される全幅より急激に狭くなっており、エリオット幅に比例する電荷担体の拡散係数の逆数が急激に小さく、言い方を変えると、拡散係数が急激に低温で大きくなっていることを示唆する.こうして得られた拡散係数は、酸素との相互作用による幅を良く再現し、相互作用が双極子相互作用ではなく、交換相互作用であり、その大きさが温度に換算して数千度の大きさを持つことが示された.この結果、今まで知られていなかった、ポリピロールの結晶した部分の電気伝導度の温度依存性の関数形が温度の2分の1乗に近い冪乗で近似できることを示し、電子状態を明らかにする情報を与えた.

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 増渕伸一: "導電性高分子の電気輸送特性-ミクロとマクロをつなぐ-" 応用物理. 65. 270-273 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Mizoguchi: "Magnetic properties in polypyrrole doped by series of dopants" Synth.Metals. 86(印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Mizoguchi: "Neutral soliton dynamics in t-polyacetylene-consistent picture for magnetic resonances-" Synth,Metals. 86(印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Mizoguchi: "Distribution of neutral solitons in t-polyacetylene : crystalline and amorphous regions" Synth,Metals. 86(印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Mizoguchi: "Anomalous frequency dependence of ESR linewidth in TTF-TCNQ" Synth,Metals. 86(印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] M.C.Itow: "Unusual frequency dependence of ESR linewidth in polyaniline" Synth,Metals. 86(印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] H.Sakamoto: "Magnetic study on poly (paraphenylene vinylene) (印刷中)" Synth.Metals. 86. (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Mizoguchi ; ed by K.Kajimura and S.Kuroda: "Microscopic and Anisotropic Dynamics of Spin Carriers with/without Charge in Materials and Measurements in Molecular Electronics" Springer-Verlag,Tokyo, 269 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Mizoguchi ; ed by H.S.Nalwa: "Magnetic properties in conducting polymers in Handbook of Conductive Organic Molecules and Polymers,in press." John Wiley & Sons,Ltd.,Sussex(印刷中), (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi