• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超精密研削加工を実現するための基盤技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08650141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 機械工作・生産工学
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

塚本 真也  岡山大学, 工学部, 助教授 (80163773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 一仁  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (10223918)
中島 利勝  岡山大学, 工学部, 教授 (80026038)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords研削加工 / 輪郭研削 / 熱変形量 / 熱変形速度制御加工法 / 表面粗さ
Research Abstract

「超精密研削加工を実現するための基盤技術に関する研究」を推進するために,以下の2項目の研究計画を有機的に組み合わせて研究を実行した。
[1]超精密研削加工を実現させるための寸法・形状ならびに表面粗さの熱変形速度制御加工法の開発
超精密研削加工における寸法・形状精度ならびに表面粗さを,工作物の熱変形速度をインプロセスで計測しながら制御するためには,超精密研削盤のコントロールパネルとシーケンサーパネルにパソコンのD/Aコンバータからパルス状の指令信号を発振させてリアルタイムに適応制御できる制御加工法を確立することが不可欠である。そのためには,まず研削現象量つまり寸法生成量,形状生成量,研削抵抗値,砥石摩耗量,表面粗さなどのデータを高速A/Dコンバータで検出・格納し,これらの現象量を定量的に演算し,さらに超精密研削盤のシーケンサーへ割り込み制御するためのプログラムを構築することが必要となる。そこで,この熱変形速度制御研削加工法の研究計画が本研究の根幹をなすものであるから,際優先に全力で傾注した。
[2]超精密研削加工ニューロ&ファジィ制御法の構築
上記の研究計画で確立した熱変形速度制御法ならびにインプロセスオンライン計測システムに,新情報理論すなわちニューロ&ファジィ理論による制御システムを組み合わせることにより,確度の高い寸法・形状精度と表面粗さの知能的予見制御が実現した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中島利勝・塚本真也: "表面粗さの改善を促進させる熱変形速度制御研削法" 精密工学会誌. 62・8. 1156-1160 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi