• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

波による河口砂州の形成機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08650606
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 水工水理学
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

出口 一郎  大阪大学, 工学部, 助教授 (00029323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 正順  大阪大学, 工学部, 講師 (80214188)
Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords河口砂州 / 河口閉塞 / 砂州崩壊 / 河状形数 / 河口地形 / 河川流量 / 沿岸漂砂 / 海浜流 / 水深変化予測 / 由良川
Research Abstract

まず、河口地形形成に関する既往の実験結果全国の主要42河川の河口地形と水理量に関する資料収集を行い、次元解析を行うことによって成因を考慮した河口地形の分類を行った。その結果、河状係数(最大流量と最小流量の比)および河床勾配によって河口地形が大きく3つのタイプに分類されることがわかった.さらに河口砂州の破壊に関しては、河口砂州高さ、河川流量によって越流崩壊、側岸侵食および河床洗掘の2つの形態あることを明らかにした.これらの結果に基づき、平面移動床実験を行い、河口砂州の形成・河口閉塞の発生に及ぼす沿岸漂砂量、河口形状、河川流量の影響および砂州の崩壊に及ぼす河川流量特性、砂州高さの影響について検討を加えた.その結果、河川流は砂州の延伸による完全閉塞を防止する効果があること、完全閉塞をもたらす限界の河口水深あるいは沿岸漂砂量が存在することが明らかになった.一方、砂州の崩壊過程に関する実験では、砂州高さと河川流量によって越流・側岸侵食・河床侵食の3つの形態による崩壊過程が再現され、それぞれの場合に形成される河口テラスの形状にも特徴的な差異があることを明らかにした.
河口砂州の形成、崩壊過程を数値計算で再現するために、河口流出流および波浪と海浜流が存在する状態での河口周辺の流体運動の数値解析手法、およびその結果を用いた河口周辺地形の変形予測に関する数値予測手法を開発し、実験結果に基づいてその適用性を確認した.開発した河口砂州の形成・崩壊過程の数値予測手法を由良川の砂州形成・崩壊過程に適用した.1つのハイドログラフで現象が決定される崩壊過程は比較的精度良く再現されたが、多数の来襲波、河川流の積分値として決定される形成過程は、十分な精度では再現できなかった.

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 出口一郎・千受京・石川裕夏: "由良川河口周辺地形の変形に及ぼす河川流量の影響について" 海岸工学論文集(土木学会). 44(2). 561-565 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Deguch, Su-kyong Chun: "Formation of river-mouth bar by waves and wave-induced current" Proc.7th Intl.Offshove and Polu Guy.Conf.3. 877-884 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 千受京・出口一郎: "河口砂州の崩壊機構とその予測" 海岸工学論文集. (発表予定).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Ichiro Deguchi & S.K.Auen: "Formation of river-month bar by waves and vrve-induced carrent." Proc.ISOP,Honolulu. (印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 出口一郎・干受京、他: "波及び河川流による河口砂州形式機構とその予測手法" 関西支部年次学術講演会概要集. (印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 出口一郎、石川路夏、他: "由良川河口周辺における長期間の地形変動特性" 関西支部年次学術講演会概要集. (印刷中).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi