• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウイルスのインターフェロン抵抗性の分子生物学的機序の解明

Research Project

Project/Area Number 08670565
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

榎本 信幸  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (20251530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 雄二郎  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (70236644)
黒崎 雅之  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (10280976)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
KeywordsC型肝炎ウイルス / インターフェロン / NS5A遺伝子 / 酵母
Research Abstract

我々は、HCVのinterferon抵抗性がHCVのNS5A領域のアミノ酸配列によって決定されることを解明してきた。本研究では、このinterferon抵抗性とNS5Aの関連のメカニズムの解明および臨床応用を目的とした。
NS5Aと相互作用する肝細胞蛋白はHCVのinterferon抵抗性に重要な役割をはたしていると考えられ、本研究ではyeast two-hybrid systemを用いてこの蛋白のscreeningを行った。すなわち、NS5Aを酵母GAL4のDNA binding domainとの融合蛋白として発現させ、これをtargetとしてGAL4 activation domainと融合させたhuman liver cDNA libraryをscreeningした。その結果、Rac,RabなどのGTP結合蛋白質、Grb2などのsignal伝達分子、proteasomeなどがNS5Aと相互作用しうることが判明した。今後、これらの蛋白質とinterferon抵抗性の関連の解明を行う予定である。
NS5Aのアミノ酸変異の臨床的意義については、まずHCV-1bについて更に多数例での解析を進めた。その結果、NS5A2209-2248にアミノ酸変異が増加するほどinterferonの著効率は増大し、この領域を治療前に検索することが治療効果の予測に有用であることが判明した。さらに、HCV genotype 2についても、NS5Aとinterferon治療効果の関連を検討した。HCV-2においても、HCV-1bと同様にNS5Aにアミノ酸変異が増大するほど血中HCV-RNA量は低下し、interferonに対する感受性は増大した。興味深いことに、HCV-2bの著効率はHCV-2aに比して有意に低かったが、これはHCV-2bではNS5Aの変異の少ない症例がHCV-2aよりも高頻度に認められることが原因と考えられた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kurosaki M.Enomoto N.et al.: "Analysis of Genotyres and Amino Acid Residnes 2209 to 2248 of the NS5A Region of Mepstitis C Vines in Relation to the Respouse to Interferon-β Therapy" Hepatology. (in press). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Sakuma I,Enomoto N,Kurosaki M,et al.: "Selection of hepratis C vines quasispecies during interfern treatment" Archieres of Virology. 141. 1921-1932 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi