• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児のQT延長症候群のリスクファクターの前方視的研究

Research Project

Project/Area Number 08670873
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Pediatrics
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

長嶋 正実 (長嶋 正實)  名大, 医学部, 講師 (80101666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 東始哲  名古屋大学, 医学部, 医員
生駒 雅信  名古屋大学, 医学部, 医員
Project Period (FY) 1996 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1997: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1996: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
KeywordsQT延長症候群 / QT延長 / トレッドミル運動負荷 / VO_2 max / Oxygen uptake efficiency slope / 洞性徐脈 / QTc / イオンチャネル
Research Abstract

QT延長症候群は洞性徐脈の症例が多いことが知られ洞機能の異常について議論がある.今回検診で発見されたQT延長症例の運動負荷試験から心拍数の上昇を検討した.
対象は学校心臓検診で発見されたQT延長(QTc>0.46秒)の評価のために名古屋大学小児科でトレッドミル運動負荷検査を施行した54例(男:女=23:31,平均年齢11.6±2.8歳)である.負荷量が十分であったかどうかの判定には我々のoxygen uptake efficiency slope(QUES)から求めたVO2max推定値の0.9以上を使用した.
相対的な負荷強度の指標であるVO2max-measured/VO2max-estimatedは平均110±10%((93-123%)であり,全体として十分な負荷が達成できた.一方,平均最大心拍数は183±14bpm(予測値=220-年齢の88±7%)であり,得られた負荷強度に比して低い値であった.そのうち最大負荷時の心拍数の85%に達しない心拍応答不良群は16例,85%以上の心拍応答正常群は38例であった.
この様にQT延長症例には運動時心拍数の上昇が正常とは異なるパターンを示す症例があることが知られていたがこのような系統的な研究はほとんどない.この機序に関しては詳細は不明であるが,心筋の活動電位と洞結節の歩調取りの両方に共通するイオンチャネル自体またはそれらを調節する蛋白の異常に起因する可能性がある.今後T波の形状や遺伝子異常についての研究を引き続き行う予定である.

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Baba R.Nagashima M et al: "Oxygen intake efficiency slope" Nagoya J.of Medical Science. 59(12). 55-62 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Nagashima M.Baba R.: "Exercise-induced ventricalar tochycardia without demonstrable heart dicease" Acta Paediatrica Japonica. 38(5). 495-499 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Baba R.Nagashima M. et al: "Oxygen uptake efficiency slope : a new index of cordiopulmonary functional reserve" J.Am.Cou.Cardiol.28(6). 1567-1572 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 長嶋正實: "児童・生徒の不整脈の治療はどうするか" 循環器情報処理. 11(5). 191-195 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi