• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

炎症性腸疾患の発現機構に対する分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 08671444
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

横山 隆  広島大学, 医学部・附属病院, 教授 (60034104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹末 芳生  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (70197292)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords炎症性腸疾患 / クローン病 / 潰瘍性大腸炎 / CD44v6 / インターロイキン-10 / サイトカイン / 接着因子
Research Abstract

1潰瘍性大腸炎に対するCD44v6の分子生物学的分析
潰瘍性大腸炎22例、Crohn病21例、大腸癌10例、大腸腺腫20例、その他の腸炎27例にCD44v6epitopeのアルカリフォスフォファターゼ-スプレクトアビジンビオチン-免疫組織化学染色を試行した。それぞれの発現率は86.4%,60.0%,80.0%,60〜100%と高率であった。潰瘍性大腸炎とクローン病の間には有意差は認められなかった。またコントロールとして用いた大腸癌の切除腸管から採取した肉眼的正常部位からはCD44v6epitopeの発現は認められなかった。炎症性腸疾患のみならず急性の腸炎においてもCD44v6epitopeは発現し粘膜上皮と炎症細胞における情報伝達に重要な役割を果たしていると考えられる。
2クローン病に対するIL-1β、IL-6, IL-8, IL-10の分子生物学的分析
Crohn病18例(小腸18例、大腸6例)、潰瘍性大腸炎4例の肉眼的病変部、非病変部と対象にその他の急性腸炎2例、癌手術時の炎症のないとした小腸大腸5例の新鮮凍結組織からAGPC法にてmessenger RNAを抽出し、Northern Blot法を施行した。現在ハイブリダイゼーションにて検討中であるが、クローン病におけるサイトカインの関与が強く示唆される結果が出つつある。今後TNFα、IL-12などの検討や組織染色にてカイトカインの局在の検討も予定している。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi