• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

難培養性の歯周病関連菌の歯肉溝内における病原性発現機序の解析

Research Project

Project/Area Number 08672190
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

竹本 俊伸  広島大学, 歯学部, 助手 (00236506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桜井 益臣  広島大学, 歯学部・附属病院, 医員
日野 孝宗  広島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (20274102)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords歯周病関連菌 / Bacteroides forsythus / 付着 / 赤血球 / 好中球 / 線維芽細胞 / Fusobacterium nucleatum
Research Abstract

歯周病関連菌の中でも比較的培養の難しい難培養性菌については,培養技術の発展にともない,近年,様々な歯周病原性の検討がなされている。その中でも疫学的に歯周病との関連が強いとされているBacteroides forsythusの病原性について,宿主細胞と相互作用の面から検討し,以下の知見を得た。
1)申請者の開発したB.forsythus増殖用培地を用いて,日本人の成人性歯周炎患者および早期発症型歯周炎患者から,B.forsythusを分離することができた。
2) B.forsythus19菌株を用いて,この菌のヒト細胞への付着について細かく検討した。その結果,ヒト赤血球への付着には,菌株によって,レクチン様の付着を示すものとアミノ酸によって阻害されるものの2種類がみられた。好中球への付着は,全体的に弱かったが,一部の菌株ではアミノ酸によって阻害される付着様式を示し,この付着は好中球のトリプシンによる処理で増強された。この菌の線維芽細胞への付着は,全体として弱いものであった。このことからこの菌のヒト細胞への侵入は比較的低いと推測された。
3) B.forsythus10菌株を用いて,Fusobacterium nucleatumとの共凝集について検討したところ,多くの菌株で共凝集活性がみられた。この共凝集は主にL-arginineとL-lysineで阻害された。この共凝集は,B.forsythusの菌体洗浄上清の添加によって大きく変化したことから,B.forsythus細胞表面にある物質がこの菌の共凝集に深く関与している可能性が考えられた。
以上のことよりB.forsythusは複雑な因子によりヒト細胞と相互作用をし,病原性を発揮している可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 竹本俊伸: "Bacteroides forsythusの共凝集反応" 日本歯科保存学雑誌. 39巻(秋季特別号). 29- (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 宗正 禎: "Bacteroides forsythusの宿主細胞への付着能" 日本歯周病学会会誌. 38巻(秋季特別号). 104- (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi