• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生涯教育における音楽指導実践に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 08680294
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 教科教育
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

吉名 重美  島根大学, 教育学部, 助教授 (50032628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 卜田 隆嗣  島根大学, 教育学部, 助教授 (40202113)
島畑 斉  島根大学, 教育学部, 助教授 (40144688)
手塚 実  島根大学, 教育学部, 助教授 (50108784)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1996: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsピアノ指導 / 高齢者 / 生涯教育
Research Abstract

地元の三世代同居家族との臨床実験(ピアノ指導)を行いながら、老人ホーム等の施設を訪れ、資料・情報を収集した。そして教育研究として、以下のとを遂行した。
小学生、母親、祖父母の三世代にピアノの指導を行う為に、また大学における社会人講座等を開催する為の資料を作成した。またビデオによる記録を行い、その分析をおこなった。
神奈川県茅ヶ崎市の翔福祉センター、静岡県掛川市の施設を訪問し、音楽の集団療法に見られる諸問題を、ビデオ記録の分析を通して研究した。また隣接領域と考えられるミュージックセラピーに関しても、東京出張などで資料収集をおこなった。
「高齢者のためのピアノ指導書」試作版を完遂した。これは基本的には個人指導を念頭においたものだが、従来の集団指導が抱える問題点を踏まえつつ、集団指導への応用が可能なものの作成を目指した。将来的には、5年、10年単位で指導書の完成版を創る。
高齢者の為の音楽指導については、
1.地方公共団体による指導、2.一般企業による指導、3.ボランティアによる指導
が行われていた。しかしながら、筆者の考察では、まだ大学教官による指導は、2.3の例を除いて、行われていなかった。この点がこの研究の発端となり、この一年間で、ステップ・バイ・ステップで発展・研究させた。それはこの研究費によって得るとろが大であった。
今後教育学部の学生指導に関しても、教育関係機関以外の福祉施設に就職・教育活動を、今後展開しなければない。その為に、各地の公共施設を訪問し、介護者・高齢者と討論し、研究資料を作成した。
今後もこの研究を続け、有意義な成果発表へと発展させることが重要である。その為に来年度以降の科学研究費に申請中である。以上を鑑み、この研究費は一年間であったが、私にとって、非常に有効、かつ有益であった。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi