• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ロボットアームのカオス制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08750268
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dynamics/Control
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

矢ケ崎 一幸  岐阜大学, 工学部, 助教授 (40200472)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsカオス制御 / ロボットアーム / フィードフォワード制御 / フィードバック制御 / OGY法 / SOGY法
Research Abstract

近年,さまざまな工学的な問題においてカオス現象が起こることが明らかにされ,さらにカオスを積極的に利用する試みがなされている.特に,米国のOtt,GrebogiおよびYorkeによって提案されたOGY法と呼ばれる制御法が注目されている.OGY法は,カオス挙動を示す系に対して,ストレンジアトラクタ近傍に存在する不安定な周期軌道を安定化させようとするもので,従来の制御法と異なり,不安定多様体の方向に対してのみ制御力を作用させ,着目した軌道を安定多様体に沿って小さな制御力で周期軌道に収束させるものである.また,OGY法は,米国のShinbrotらによって短い時間で目標軌道に収束するように改良され,この改良された方法はSOGY法と呼ばれている.
本研究では,まず,ロボットアームを振子によってモデル化し,あらかじめ目標軌道を描くように入力を与えるフィードフォワード制御と,目標軌道と実際の軌道の違いを修正するフィードバック制御を受ける場合を考えた.フィードバックゲインが小さいとき,振子は目標軌道からはずれ,カオス的に運動する可能性がある.そこで,数値シミュレーションにおいて,OGY法およSOGY法のカオス制御法を適用して振子が目標軌道を描くように制御を行った.その結果,OGY法では目標軌道を安定化するのに時間がかかる.また,SOGY法ではモデル化誤差の影響により正しく制御できなくなるなどの欠点がみられたものの,これらのカオス制御法がここで取りあげた制御系に対しても有効であることを示した.さらに,上で述べた欠点を修正するようにOGY法を改良し,新たなカオス制御法を提案した.

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Yagasaki and T.Uozumi: "Controlling Chaos in a Pendulum Subjected to Feedforward and Feedback Control" International Journal of Bifurcation and Chaos.

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi