• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超好熱菌におけるDNA再構成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08750928
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 生物・生体工学
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤原 伸介  大阪大学, 工学部, 助手 (90263219)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords超好熱菌 / 進化 / DNA再構成 / DNAポリメラーゼ / 制限酵素 / ゲノム
Research Abstract

超好熱菌(hyperthermophilic archaea)はその生育環境の特殊性から原始生命体に最も近い生物と考えられている。我々は鹿児島県小宝島より超好熱菌Pyrococcus属KOD1株を分離した。KOD1株のDNA再構成を研究することで、複製、組換え、再編機構の原始メカニズムの予測を試みた。
DNA合成酵素(KOD1ポリメラーゼ)のDNA合成速度の高さ(138bases/sec)、修復能の高さは既知の酵素のなかで最高であることは昨年報告したが、プロセッシビティの高さについても検討したところ、300塩基以上という結果を得た。
また、KOD1ポリメラーゼの介在配列(インテイン)は制限酵素をコードしていることをこれまでに明らかにしているが、その認識配列を検討したところ、14塩基を認識していることが示された。また、認識特性は塩濃度(KCl)に高く依存し、塩濃度によって認識配列が変ることが示された。このことは細胞内のカリウムイオン濃度によって、DNA再編が制御されていることを示唆するものである。DNA再編と蛋白質誘導との関係を明確にするために、DNAポリメラーゼ、制限酵素をコードする2種類のインテイン産物を精製し、マウスを免疫することで抗体を調製した。現在、この抗体を用いて誘導条件下での各蛋白質の発現をモニターし、染色体DNAの再編をサザンハイブリダイゼーション法で検討している。
さらに、DNAポリメラーゼ遺伝子周辺の遺伝子配位について検討したところ、分子シャペロニン、組換え蛋白質、リボースリン酸ピロリン酸キナーゼ、メチル基転移酵素などが確認された。このことから、ゲノム上では遺伝子発現、調節に関与する蛋白質遺伝子の集中が考えられた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] Fujiwara,S.et al.: "The world of archaea : genome analysis,evolution and thermostable enzymes." Gene. 179. 165-170 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Fujiwara,S.et al.: "Unusual enzyme characteristics of aspartyl-tRNA synthetase from hyperthermophilic archaeon Pyrococcus sp.KOD1." FEBS Lett.394. 66-70 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Tachibana,Y.et al.: "Cloning and expression of the α-amylase gene from hyperthermophilic archaeon Pyrococcus sp.KOD1 and characterization of the enzyme." J.Ferment.Bioeng.82・3. 224-232 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yan,Z.et al.: "In vitro stabilization and in vivo solubilization of foreign proteins by the B subunit of an archaeon chaperonin from Pyrococcus sp.KOD1." Appl.Environ.Microbiol.63・2. 785-789 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Rahman R.N.A.et al.: "The archaeon Pyrococcus sp.KOD1 possesses the cobyric acid synthase and cobalamin (5'-phosphote) synthase encoding genes involved in Vitamin B12 synthesis." J.Ferment.Bioeng.83・1. 109-112 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Siddiqui M.A.et al.: "Indolepyruvate ferredoxin oxidoreductase from Pyrococcus sp.KOD1 possesses a mosaic structure of various oxidoreductases." Mol.Gen.Genet.(印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Jongsa reejit,B.et al.: "Gene cloning,sequencing and enzymatic properties of glutamate synthase from the hyperthermophitic archaeon Pyrococcus sp.KOD1" Mol.Gen.Genet.(印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 今中忠行ら: "超好熱菌シャペロニンのin vivo及びin vitroでの効果" 化学と生物. 34・11. 707-709 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 今中忠行ら: "特殊環境下の微生物とその応用" 化学工学. 60・11. 822-824 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 今中忠行ら: "超好熱菌と耐熱性酵素" 応用酵素協会誌. (印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 今中忠行ら: "超好熱菌の耐熱性酵素" 油化学会誌. (印刷中). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi