• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アクチン重合阻害剤開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 08760271
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Basic veterinary science/Basic zootechnical science
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

斎藤 真也  岩手大学, 農学部, 助手 (80271849)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Research Abstract

アプリロニンAは近年アメフラシより単離されたマクロライドである。ピレンでラベルしたアクチンの蛍光強度を測定することによって、アクチン重合に対するアプリロニンAの作用を検討した。その結果、アプタロニンAはアクチン重合に対して、その重合速度を重合度の両方を抑制することが見出された。さらにアプリロニンAをF-アクチンに作用させたところ、これを速やかに脱重合させた。希釈法による自発的なF-アクチンの脱重合のキネティックスに及ぼすアプリロニンAの作用を検討したところ、アプリロニンAがF-アクチン量を増加させる、すなわちF-アクチンを切断することが示唆された。全アクチン量に対するF-アクチン量の関係は、直線関係であるが原点ではなくx切片で正の値をとる。これが平衡状態にあるG-アクチンの濃度すなわち臨界濃度を示す。アプリロニンA存在下でこの関係が、線形性を保ったままアプリロニンAの濃度に依存して右方に平行移動したこと、またその移動度すなわち見掛けの臨界濃度の増加量から、アプリロニンAがG-アクチンと1:1の複合体を形成することが示唆された。これらの結果からアプリロニンAは、F-アクチンアクチンの切断およびアクチンプロトマーの隔離、すなわちニプリングによってF-アクチンを脱重合させ、アクチン重合を抑制することが明らかとなった。アプリロニンAの化学構造を、もう一つのアクチン脱重合マクロライドであるミカロライドBの化学構造と比較することによって、アプリロニンAのマクロライド環ではなく、その側鎖がアクチンへの結合及び切断作用に関与していることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Saito,S.et al.: "Novel actin dephymerizing macrolide aplyronine A" J.Biochem.120. 552-555 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi