• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発生期心筋におけるNa-Ca交換担体の分子構造と機能連関について

Research Project

Project/Area Number 08770037
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General physiology
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

長島 雅人  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20264525)

Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsNa-Ca交換担体 / 胎児 / 心筋 / クローニング
Research Abstract

当初は、ラット胎児型Na-Ca交換担体遺伝子のクローニングの方法として、胎児心筋(胎生18日目)の遺伝子ライブラリーを作成し、ハイブリダイゼーションによる、クローニングを試みた。しかしながら、胎児心筋において高品質の遺伝子ライブラリーを作成することは、想像以上に難しく、この方法では、結局、目的の遺伝子を単離するまでには、至らなかった。よってRT-PCRを利用したクローニング法に変更。まず、AGPC法を用いて、胎生18日目のラットの心室筋から、mRNAを抽出し、既に報告されている。ラット(成体)のNa-Ca交換担体の遺伝子配列を基にPCRプライマーを作成、第7膜貫通部位と第11膜貫通部位の間に相当する領域にRT-PCRを施行。目的の遺伝子と思われるPCR産物をpGEM Vectorに組み込み、大腸菌に導入することで、クローン化に成功した。得られたDNAのシークエンスをダイデオキシン法を用いて行ったところ、この領域においては、塩基レベルでの遺伝子変異は、いくつか認められるものの、アミノ酸レベルの変異は、認められなかった。
現在地の部位についてのシークエンスも同様の方法で、行っている。遺伝子ライブラリーの作成と、そのスクリーニングによるクローニング法に難渋したため、研究の進行は遅れていたが、RT-PCRを利用したクローニング法に変更してからは、比較的順調に進んでおり、今後は、全長のシークエンスを決定し、機能解析へと、進む予定である。補助金により購入した、トランスイルミネーター、エレクトロポレーターは、それぞれDNAの確認、大腸菌への遺伝子導入に汎用しており、本研究の遂行に多大な貢献をしている。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Masato Nagashima: "Unitary Current through the Inward Rectitier K^+ Channel Clonded from Rabbit Heart." J Mol Cell Cardiol. 28. 957-965 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Masato Nagashima: "α_1-Alrerceptor subtypes mediating inotropic and electrophysiological effects in mammdian myocardium" Am.J.Physiol (Heart Cire). 271. H1423-H1432 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yuichi Hattori: "α_1-Adrenoceptor subtype distribution and the conpling to PI hydrolysis in rat and rabbit uentiricular mycoardium" Research Communication in MclecularbPathology and Phoromacology. 93・3. 319-329 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi