• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝癌の生長を数式化するための基礎的検討 -細胞増殖とアポトーシスの面から-

Research Project

Project/Area Number 08770374
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

中島 智樹  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (40275201)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords肝癌 / 細胞動態 / アポトーシス / 増殖活性 / 細胞増殖 / 腫瘍体積倍加時間 / 細胞周期
Research Abstract

肝癌の生長を数式化するため、ヌードマウスに移植したヒト培養肝癌細胞株(PLC/PRF/5)の生長について検討した。すなわち、移植腫瘍が対数増殖をとることを確認し腫瘍体積倍加時間(DT)を算出したうえで、マウスを経時的に屠殺し腫瘍を切除した。屠殺前に3時間の感覚をあけてbromodeoxyuridine (BrdU)とiododeoxyuridine (IdU)を腹腔内投与し、S期細胞を二重標識した。得られた組織よりパラフィン切片を作成しHE染色、Ki-67免疫染色、BrdU-IdU二重免疫染色を行った。こうしてHE染色上でのアポトーシスの頻度(A)、Ki-67陽性率(B)、BrdU単独標識率(C)、を算定した。またコンピュータ解析により、アポトーシスで生じる平均縮小率(f)も算出した。ここでBの頻度の増殖期細胞が細胞周期時間(Tc)だけかかって細胞周期をまわり、Cの頻度のS期細胞は3時間の間にG_2期に入るので、B/Tc=C/3(式1)と書ける。一方、細胞がアポトーシスに要する時間をTaとすると、組織レベルでは、単位時間あたりB/Tc-f・A/Taの率で腫瘍が生長していくと思われるのでDT=ln2/B/Tc-f・A/Ta(式2)とおける。これに式1を代入するとTaが求められる。20腫瘍を検討した結果、A=0.011〜0.023、B=0.400〜0.551、C=0.025〜0.047、f=0.600〜0.628、DT=4.4〜7.6×24であった。そこで式1よりTc=50.4〜67.2、これを式2に代入してTa=2.8〜3.2時間と見積もれた。以上より、DT≒ln2/B/Tc-f・A/3と近似しうると結論された。現在、PLC/PRF/5以外の肝癌細胞株についても検討中である。このような数式化によって、より詳細に肝癌の生長過程を評価できるものと期待され、臨床症例にも応用していきたい。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Nakajima T.: "Novel formula to assess doubling time and cell cycle time of hepatocellular carcinomi" Acta Histochem. Cytochem.29 (Suppl.). 1111-1112 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi