• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

皮膚疾患におけるP-selectineの単核球接着についての関与

Research Project

Project/Area Number 08770687
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

小林 里実  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40256558)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsE-selectin / P-selectin / 扁平苔癬 / LABC / リンパ球
Research Abstract

E-selectin,P-selectinはサイトカイン刺激後すみやかに血管内皮細胞表面に発現、消失する接着分子で、顆粒球の接着、遊走に関与することが知られている。しかし、乾癬皮膚における免疫組織学的検討で、これらはすべての皮疹部血管内皮細胞に持続的に発現されていたこと、E-selectinはin vitroでmemory T cellの一部とも接着することから、慢性炎症性皮膚疾患において、E-selectin、p-selectineはある種のmemory T cellの接着に寄与している可能性が考えられ、とくにTリンパ球により皮疹形成される疾患について、まずin vivoでの発現を蛋白分子レベルで確認した。
扁平苔癬20例、LABC2例より採取した皮疹部皮膚を半割し、パラフィン切片および凍結切片を作成した。H-E染色にて組織学的に診断を確認した。そのうち、扁平苔癬5例、LABC2例について、抗E-selectin、P-selectinモノクローナル抗体を用いてABA法により免疫染色を行った。扁平苔癬においてE-selectin、抗P-selectineは真皮乳頭下層の血管内皮細胞に発現されていた。LABCにおいてp-selectineは真皮血管内皮細胞に発現されていた。
その後、P-selectineのcounter-receptorがT cellをはじめとするリンパ球に発現されることが報告され、P-selectineのリンパ球遊走における関与が強く示唆されるが、症例数を増やして疾患ごとにこれら接着分子の発現を検討すること、遺伝子レベルでの発現を確認することが必要と思われる。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi