• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

手指屈筋腱損傷に対する新しい縫合法に関する生体力学的・組織学的研究-家兎を用いた経時的観察-

Research Project

Project/Area Number 08771165
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

副島 修  福岡大学, 医学部・整形外科, 助手 (50279270)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords屈筋腱 / 腱縫合 / 生体力学 / 組織学
Research Abstract

先ず手指屈筋腱縫合に適切な縫合材料選択のための基礎的検討を行った。数種類の非吸収性合成縫合糸(Nescosuture,Ethilon,Dermalon,Ethibond)の各4-0サイズを、卓上型万能試験器(MMT-T-100-A、マルタニ試行(株))を用いて静的引っぱり強度試験を行った。破断強度の平均値はNescosuture28.67N,Ethilon26.33N,Dermalon21.33,Ethibond22.33Nで4者間に有意差を認めなかったが、剛性の平均値はそれぞれ、Nescosuture0.0073N/mm,Ethilon0.015N/mm,Dermalon0.012N/mm,Ethibond0.025N/mmでEthibondが他と比較して有意に強い剛性を有していた。腱縫合部のギャップ形成を阻止するという観点からは、強い剛性を有するEthibondが屈筋腱縫合材料としては適している事が示唆された。次に数匹の成熟白色家兎(2-3Kg)の前肢深屈筋腱を採取して腱縫合を試みたが、腱の幅が約2mmと細く異なった縫合法を画一的に行うことは困難であったので、成熟雑犬(15-20Kg)の前肢深屈筋腱を用い、実験計画書に記載した数種類の縫合法をほどこし、0/1/3週にて屠殺し、生体力学的/組織学的検討を加えた。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)整形外科手の外科主任であるEdward Diao助教授と、今回の実験に関して討議を行い、また現在研究代表者が2次投稿中の論文(Site Specific Material Properties of the Adult Human Flexor Profundus Tendon in Zone II,Revised manuscript submitted to the Journal of Hand Surgery (Am))に対するレヴュ-を受けた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi