• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高次光機能化巨大ポルフィリン配列分子系の構築

Research Project

Project/Area Number 08874074
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Organic chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大須賀 篤弘  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80127886)

Project Period (FY) 1996 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsポルフィリン / 光合成 / 多量体 / メゾ-メゾ結合 / 遷移金属触媒 / 環状多量体
Research Abstract

1)5,15-ジアリール亜鉛ポルフィリンの銀(I)塩酸化によるメゾ位同志でのポルフィリン二量化反応を5,10,15-トリアリールポルフィリンに適応するとポルフィリン2量体が極めて良好な収率で得られることがわかった。また、フェニレン架橋ポルフィリン3量体や5量体に本反応を適応することにより、一挙にポルフィリン6量体や9量体、あるいは10量体や15量体が生成することを見いだした。更に驚くべき事に、ポルフィリン10量体を銀塩と処理するとポルフィリン20量体が生成し、これは分子ふるいの液体クロマトで分取できた。メゾ-メゾ結合ポルフィリン部位は他のポルフィリンに比べて励起エネルギーが低いため励起エネルギートラップサイトとして機能しうるわけで、すべてのポルフィリンを亜鉛にしたポルフィリンアレーは3次元空間に拡がった新しいタイプの光捕集アンテナのモデルとなることがわかった。
2)コバルト触媒によるジフェニルアセチレン架橋ポルフィリン二量体の三量化反応でポルフィリン六量体がOne-Stepで生成することを見いだしたが、収率は0.5%以下で極めて低い。ポルフィリンをパラジウム錯体やニッケル錯体とすることで収率の向上に成功した。また、アセチレン置換ポルフィリンのパラジウム触媒反応でビスエチニルフェニル架橋ポルフィリン2量体を合成し、一重項励起エネルギー移動速度をそれぞれ決定した。

Report

(2 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report

Research Products

(12 results)

All Other

All Publications

  • [Publications]

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications]

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi