Project/Area Number |
08F08454
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Drug development chemistry
|
Research Institution | Kyoto Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
木曽 良明 Kyoto Pharmaceutical University, 薬学部, 教授
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
CHATTERJEE Jayanta 京都薬科大学, 薬学部, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | アルツハイマー病 / βアミロイド / ペプチド合成 |
Research Abstract |
アルツハイマー病はβアミロイド沈着を特徴としているが、高齢化社会における難病として、その病因解明と治療薬開発が近年特に重要視されており、治療薬として、セクレターゼ阻害剤、ワクチンなどが研究されている。一方、アミロイド沈着すなわちアミロイドーシスにより、腎臓病や神経障害などが起こることが知られている。本研究は、アミロイドβペプチドの凝集過程に着目して、これまで培ってきたアミノ酸・ペプチドのN-メチル化による膜透過性向上の手法や低分子化、ペプチドミメティクス化の手法を用いて、アミロイド生成を阻害する物質を見出すことをめざした。 N-メチル化アミノ酸の縮合反応は、強力な縮合試薬(N-[(diiethylamino)-1H-1,2,3-tri-azolopyridinylmethylene]-N-methylmethanaminium hexafluorophosphate N-oxideや1-hydroxy-7-azabenzotriazole)と塩基としてdiisopropyl ethylamineを用いて行った。 以下のN-メチル化ペプチドを合成した。 i)N-MeHis6-Amyloid β peptide(1-42). ii)N-MeGly9-Amyloidβ peptide(1-42). iii)N-MeGly29-Aniyloid β peptide(1-42). iv)N-MeIle31-Amyloid β peptide(1-42). v)N-MeVal36-Amyloid β peptide(1-42). vi)N-MeGly38-Amyloid β peptide(1-42).
|