Project/Area Number |
08J02426
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Chinese philosophy
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
草野 友子 Osaka University, 大学院・文学研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2009: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2008: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
|
Keywords | 中国思想史 / 新出土文献 / 国際情報交換 / 上博楚簡 / 『武王践〓』 / 『鄭子家喪』 / 『申公臣霊王』 / 中国:台湾 / 郭店楚簡 / 銀雀山漢墓竹簡 / 張家山漢簡 |
Research Abstract |
1.新出土文献の釈読と検討:本年度は、大きく三つのテーマについて論文を執筆した。その前段階として、まず、2008年12月に公開された上博楚簡第七分冊所収の『武王践〓』と『鄭子家喪』の全体を釈読した。そして、『鄭子家喪』中に見える「王」と「君王」の呼称の違いから、中国古代における王の呼称の問題に発展させて、考察を加えた。さらに、「武王践〓』と『鄭子家喪』の中に存在する誤写の可能性がある文字について検討した。また、楚王故事の一つである上博楚簡『申公臣霊王』(第六分冊所収)を釈読し、その全体構造を明らかにした。 2.中国での実地調査と研究交流:清華大学・西周燕都遺祉博物館・上海博物館における出土文物の調査、及び清華大学・復旦大学の現地研究者との交流を行った。清華大学では、戦国時代の竹簡「清華簡」の現物を日本で初めて見ることができた。そして、現地研究者と対談し、竹簡の詳細・研究状況・今後の公開予定等について聞くことができた。また、復旦大学出土文献与古文字研究中心を訪問し、新出土文献に関する研究会合を行った。それを契機に、その後、中国語に翻訳した研究成果が復旦大学出土文献与古文字研究中心HP上に掲載された。 3.国際学会での発表:台湾の明道大学で開催された「國際學術研討会-漢字圏之傳統與現代-」にて研究成果を中国語で発表し、現地研究者との研究交流を行った。新出土文献は、海外において盛んに研究されているため、研究成果を国際学会で発表することには意義がある。
|