• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本中世の地域社会における集団統合原理の研究-国人-揆を中心として-

Research Project

Project/Area Number 08J02713
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Japanese history
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

呉座 勇一  東京大学, 史料編纂所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2008: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords中世史 / 史料学 / 古文書学 / 日本 / 一揆 / 戦争 / 契約 / 起請文
Research Abstract

本年度は3年目に当たる。論文「隅田一族一揆の構造と展開」を『ヒストリア』221号に発表した。本論文では隅田八幡宮に集う隅田一族による祭祀の運営方法を検討した。その結果、従来は一揆の中核とみなされてきた葛原氏は、他氏に超越する惣領家的存在ではなく、小西氏や上田氏などと結んで集団指導体制をとっていたことを示した。
また阿部猛編『中世政治史の研究』(日本史史料研究会)に論文「室町期武家の一族分業一沼田小早川氏を中心に一」を寄稿した。沼田小早川氏を主な事例として、室町期の武家領主の「家」が、惣領の権限を子息・兄弟に分散させる組織構造になっていたことを解明した。そして、この体制は戦争に対応するための危機管理対策の所産であったことを説いた。
加えて、『東京大学史料編纂所研究紀要』21号に論文「乙訓郡『惣国』の構造一惣国一揆論の再検討一1を発表した。長享・明応年間の乙訓郡「惣国」の具体的・実証的な分析を通じて、議論が複雑に錯綜している惣国一揆の研究史を解きほぐすことを試みたものである。すなわち、国衆の地域的連合である「惣国」と、百姓層をも包摂した「惣国一揆」の区別を提唱した。
学会活動としては、2010年6月に、日本史研究会中世史部会にて「国人一揆研究の成果と課題」という研究史整理の発表を行った。一揆研究においては、勝俣鎮夫氏による一連の一揆研究などを契機として、社会史的な一揆論が隆盛した。しかし荘家の一揆や土一揆などの研究が社会史的手法によって進展する一方で、国人一揆は専ら地域権力論や在地領主研究の題材として扱われた。この問題の解決策として、「領主制論」的な問題関心から離れて、一揆論的な視角から国人一揆を研究する必要性を訴えた。なお報告内容の要旨は、『日本史研究』580号に掲載された。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 乙訓郡「惣国」の構造-惣国一揆論の再検討-2011

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 21 Pages: 1-15

    • NAID

      40019165718

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 隅田一族一揆の構造と展開2010

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Journal Title

      ヒストリア

      Volume: 221 Pages: 80-105

    • NAID

      40017275306

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 室町期武家の一族分業-沼田小早川氏を中心に-2010

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Journal Title

      中世政治史の研究(日本史史料研究会)(阿部猛編)

      Pages: 847-874

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:永原慶二著『永原慶二著作選集』(全10巻)2010

    • Author(s)
      杉山厳・児島貴行・呉座勇一・佐藤雄基・十河靖晃
    • Journal Title

      歴史評論 717

      Pages: 95-99

    • NAID

      40016875336

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新刊紹介:原田信男著『中世の村のかたちと暮らし』2009

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Journal Title

      史學雜誌 118-6

      Pages: 112-113

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 白河結城文書の一揆契状2008

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Journal Title

      村井章介編『中世東国武家文書の研究』(高志書院)

      Pages: 279-304

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 領主の一揆と被官・下人・百姓2008

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Journal Title

      村井章介編『「人のつながり」の中世』(山川出版社)

      Pages: 36-69

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 国人一揆研究の成果と課題2010

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Organizer
      日本史研究会中世史部会
    • Place of Presentation
      日本史研究会会議室(機関紙会館3階)京都府
    • Year and Date
      2010-06-29
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 隅田一族一揆の構造と展開2009

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Organizer
      大阪歴史学会・2009年度大会個人報告
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2009-06-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 「都鄙関係を読みなおす」を読みなおす2008

    • Author(s)
      呉座勇一
    • Organizer
      中世史研究会
    • Place of Presentation
      豊島区民センター
    • Year and Date
      2008-07-19
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi