Project/Area Number |
08J03439
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Philosophy/Ethics
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐野 勝彦 京都大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2010: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | Hybrid Logic / Modal Logic / Graded_Modal Logic / Inquisitive Semantics / Dynamic Epistemic Logic / Coalgebra / ハイブリッド論理 / 様相論理 / クリプキ意味論 / 位相意味論 |
Research Abstract |
本年度は、一昨年度に洞察を得て昨年度に論文を仕上げた、世界や時間や個体といった複数次元を一挙同時に扱うことが可能な多次元版ハイブリッド論理の研究をさらに進め、複数の学会で研究発表を行い、論文執筆を行った。昨年度に得た位相空間に対する多次元ハイブリッド論理の完全性定理と、この結果の近傍フレームへの一般化、に関して論文を執筆し、国際会議Hylo 2010で発表を行い、Post-proceedings of Hylo 2010に論文が採択された。さらに、レスター大学滞在時に、多次元版ハイブリッド論理を余代数的意味論(余代数とはクリプキ構造・位相空間等を一般化した数学的構造)へと一般化できることを明らかにし、レスター大学で研究発表を行ったうえで、論文執筆を行い、余代数・代数研究における国際会議であるInternational Conference on Algebra and Coalgebra in Computer Scienceに投稿した。こういった成果からわかるのは、ハイブリッド論理の多次元化というアイデアのもつ数学的一般性である。一昨年に成果を上げた反事実条件法のハイブリッド論理に関しては、アムステルダム大学滞在時に、Dynamic Epistemic Logicとの興味深い関連を見出し、それに関して研究発表および論文執筆を行った。位相空間上の導集合演算や閉包演算と似た振る舞いを示すグレード付き様相論理(Graded modal logic)に関しては、昨年度にMinghui Ma (Tsinghua University)を共同で論文を仕上げたが、投稿中であった該当論文が国際会議Advances in Modal Logicに採択された。最後に、昨年度国際会議Wollic2009に採択された、疑問文の形式意味論inquisitive pair semanticsについての成果を、述語論理へと拡張し(ヒルベルト流公理系とゲンツェン流のラベル付きシークェント計算体系を与えた)、この成果をまとめた論文が、国際会議ICLA 2011に採択された。
|
Report
(3 results)
Research Products
(34 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] First-Order Inquisitive Logic2011
Author(s)
Katsuhiko Sano
Organizer
4th Indian Conference on Logic and its Applications (ICLA 2011)
Place of Presentation
University Conference Hall, Delhi University North Campus, Delhi, India
Year and Date
2011-01-10
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-