• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

19世紀中後期の南中国における社会変動と地域社会

Research Project

Project/Area Number 08J03996
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Asian history
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

倉田 明子  国際基督教大学, アジア文化研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2010: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords中国近代 / 太平天国 / 洪仁〓 / 開港場 / キリスト教 / プロテスタント / 近代化 / 宣教師 / 曽国藩 / 洋務運動 / 墨海書館 / 上海 / 香港 / 梁発
Research Abstract

本年度はまず、従来の上海・香港における開港場知識人、および洪仁〓に関する研究をすすめ、それらを博士論文「19世紀南中国におけるプロテスタント布教の発展と「開港場知識人」の誕生--洪仁〓と『資政新篇』の位置づけをめぐって--」としてまとめた。この博士論文を通して筆者は、洪仁〓と中国における近代化の最初の試みとされる洋務運動の実務的な担い手たちや香港の中国人エリートらを、一定の共通体験を持つ人々として「開港場知識人」という枠組みでとらえ、洪仁〓の太平天国における改革への試みも孤立した改革運動ではなく、洋務運動やその後の近代化への道筋と同じ源流を持っていたと見なすことができることを指摘した。
博士論文提出後は、(1)中国キリスト教史、(2)洪仁〓研究、(3)開港場知識人に関する研究、の3点について史料調査・収集及びその分析を進めた。(1)については、宣教師によって出版された雑誌『教会新報』に注目し、1860年代に入り急速に中国国内でキリスト教布教の規模や勢力が拡大したこと、また宗教思想にとどまらない、西洋の文化、特に科学知識の伝播の担い手として再び宣教師や信徒たちが一定の役割を担ったこと等を確認した。また、『教会新報』の続編である『万国公報』についても内容の整理と分析を進めている。
また、(2)については、洪仁〓の晩年のキリスト教に対する考え方について検討を加えようと試みた。『資政新篇』以外の洪仁〓の著作についても改めて丁寧に読み込み、分析を行っている。さらに、(3)の開港場知識人の関する研究については、1840年代から50年代にかけて、上海のロンドン伝道会やイギリス国教会の宣教師やその助手たちが、琉球布教に携わっていたベッテルハイム宣教師と緊密な関わりを持っていたことも明らかになってきた。そこで、香港においてベッテルハイム関係の資料の調査、収集を進めたほか、台湾においても関係資料の収集を行った。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 『資政新篇』的西学知識与基督教之影響2011

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      黄東蘭編『新史学』第4巻、中華書局

      Volume: 近刊予定

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 香港における民衆宗教の諸相2010

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      武内房司編『越境する近代東アジアの民衆宗教』、明石書店 (掲載確定,現在再校中)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Catholic Church under Japanese Occupation2009

    • Author(s)
      Akiko Kurata
    • Journal Title

      Ha, Louis ed., History of Catholic Religious Orders and Missionar Congregations in Hong Kong, Vol.1, Centre of Catholic Studies, HKCU

      Pages: 274-303

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国における初期プロテスタント布教の歴史2009

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      アジア文化研究 第35号

      Pages: 93-110

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 太平天国期の香港・上海における「開港場知識人」の誕生-洪仁〓とキリスト教との関わりを中心に-2008

    • Author(s)
      倉田明子
    • Organizer
      北陸史学会
    • Place of Presentation
      石川県立歴史博物館
    • Year and Date
      2008-11-30
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi