• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

あて材形成に関わる遺伝子

Research Project

Project/Area Number08J04163
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 林産科学・木質工学
Research InstitutionNagoya University
Research Fellow 山下 彩織  Nagoya University, 生命農学研究科, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed(Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost : ¥1,200,000)
Fiscal Year 2009 : ¥600,000 (Direct Cost : ¥600,000)
Fiscal Year 2008 : ¥600,000 (Direct Cost : ¥600,000)
Keywordsあて材 / 遺伝子 / ラッカーゼ / ペルオキシダーゼ / 針葉樹 / ヒノキ / リグニン / 仮道管 / 細胞壁
Research Abstract

針葉樹の樹幹が何らかの原因で元来の正しい向きから外れてしまった場合、その傾斜下側には圧縮あて材と呼ばれる通常とは異なる組織が形成される。あて材部では、特異な成長応力が発生しており、玉切りや製材時に割れや狂いの原因となって利用歩留まりを著しく低下させている。そのため、木材のより効率的な利用にはあて材形成機構の理解が不可欠である。そこで平成21年度には、1.あて材の発達程度と遺伝子発現量の対応、2.in situハイブリダイゼーション法による遺伝子発現場所の可視化の2つのテーマについて研究を行った。
1.あて材の発達程度と遺伝子の発現量の対応
支柱を立てずにヒノキの苗木を育て自然に姿勢を回復させることで、1個体の苗木中からさまざまな発達程度を持つあて材試料を採取した。これにより、個体差を排除した上で遺伝子発現量を議論できるようにした。モノリグノールの脱水素重合に関わるとされるラッカーゼとペルオキシダーゼについて各部位での遺伝子発現量を比較したところ、ラッカーゼは苗木の姿勢が回復し、あて材の発達程度が低くなるにつれて発現量が少なくなることが分かった。一方、ペルオキシダーゼは、あて材の発達程度によらずほぼ一定量発現していることが分かった。
2.in situハイブリダイゼーション法による遺伝子発現場所の可視化
来年度以降に着目した遺伝子の時間的・空間的な発現様式を探るため、まずはヒノキでin situハイブリダイゼーションを行うための条件確立を目指した。ハウスキーピング遺伝子であるサイクロフィリンのプローブを作製し、ハイブリダイゼーションを行ったところ、分化中の細胞が染まり、すでに完成した死細胞については染まっていないことが確認できた。

Report

(2results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report

Research Products

(8results)

All 2010 2009 2008 Other

All Journal Article Presentation Remarks

  • [Journal Article] Relationship between development of compression wood and gene expression2009

    • Author(s)
      Saori Yamashita
    • Journal Title

      Plant Science 176

      Pages : 729-735

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening genes that change expression during compression wood formation in Chamaecyparis obtusa2008

    • Author(s)
      Saori Yamashita
    • Journal Title

      Tree Physiology 28

      Pages : 1331-1340

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 圧縮あて材の発達に伴う遺伝子発現量の変化2010

    • Author(s)
      山下彩織
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎県宮崎市民プラザ
    • Year and Date
      2010-03-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 圧縮あて材の発達程度と遺伝子発現量の対応2009

    • Author(s)
      山下彩織
    • Organizer
      第59回 日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      長野県 松本市民芸術館
    • Year and Date
      2009-03-17
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] あて材形成による樹木の姿勢制御2009

    • Author(s)
      山下彩織
    • Organizer
      第59回 日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      長野県 松本大学
    • Year and Date
      2009-03-16
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 圧縮あて材の発達程度と遺伝子発現量の対応2008

    • Author(s)
      山下彩織
    • Organizer
      日本木材学会中部支部大会
    • Place of Presentation
      岐阜県 大垣フォーラムホテル
    • Year and Date
      2008-11-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL
      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~butsuri/
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL
      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~butsuri/
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL :

Published : 2008-04-01   Modified : 2016-04-21  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi