• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幼児のふりにおける心的表象と行為の関係性の理解

Research Project

Project/Area Number 08J05006
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Educational psychology
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

中道 直子  東京学芸大学, 連合学校・教育学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2010: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2009: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2008: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywords発達心理学 / 認知 / ふり遊び / 幼児 / ふり游び
Research Abstract

(1)乳幼児のふりの理解レビュー論文の執筆,投稿
乳幼児のふりの理解についてこれまでの先行研究をレビューし,ふりの理解の発達モデルを提案した。本モデルは,1歳半頃にはふりという行為の理解が可能となり,ふりの背景にある主体の心的状態の理解は4歳以降に可能となることを説明した。また,この2段階の理解は,目的論的推論と心理主義的推論(Gergely&Csibra,2003)の2種の異なる推論によってそれぞれ獲得されるものであることを提案した。
(2)実験:乳児におけるふりの目的論的理解の検討
1歳半児のふりの目的論的推論に基づく理解を予測の違背課題で検討し,彼らがふりを目的論的推論で理解していることを明らかにした。例えば,乳児は飲むふりをするという行為の目的を「のどの渇きを癒す」ことではなく,「遊ぶ」ことであると理解していたなら,その予想に背くジュースを飲むという行為の映像を長く注視した。
(3)博士論文の執筆
(1)の論文で提案したふりの理解の発達モデルを,7つの実験で検証した。これらの実験の結果は,1歳半頃にはふりという行為の理解が可能となり,ふりの背景にある主体の心的状態の理解は4歳以降に可能となること,乳幼児期を通してのふり遊びの体験がふり行為の心理的背景への理解をもたらすことを明らかにし,モデルの適切性を一部実証した。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 乳幼児におけるふりの理解の発達:目的論的推論から心理主義的推論へ2011

    • Author(s)
      中道直子
    • Journal Title

      学校教育学研究論集

      Volume: 23 Pages: 1-11

    • NAID

      110008464658

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生による母親のふり遊びの魅力度評定-母親の微笑と効果音との関連-2009

    • Author(s)
      中道直子・中澤 潤
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要 58

      Pages: 69-72

    • NAID

      40017096073

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中澤潤(編)
    • Journal Title

      発達心理学の最先端(あいり出版)

      Pages: 43-7222

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中澤潤, 編
    • Journal Title

      発達心理学の最先端(第3章 乳児期の発達を分担執筆)(あいり出版) (印刷中)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 幼児のふりにおける対象の知識と行為との関係の理解2008

    • Author(s)
      杉本(中道)直子
    • Journal Title

      発達心理学研究 19

      Pages: 221-231

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ふり遊びにおける母親の「ふりシグナル」の発達的影響2011

    • Author(s)
      中道直子
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2011-03-25
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ふり遊びにおける母親の「ふりシグナル」と子どものふり理解2010

    • Author(s)
      中道直子
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-03-26
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ふり遊びにおける母親のふりシグナル-おやつを本当に食べると食べるふりの比較-2009

    • Author(s)
      中道直子
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Year and Date
      2009-09-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 幼児・児童の発達心理学2011

    • Author(s)
      中澤潤
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi