• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネパールの旧王都パタンにおけるジェンダー構造とその変容―女性自助組織をめぐって

Research Project

Project/Area Number 08J07313
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Gender
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

竹内 愛  Nagoya University, 国際言語文化研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsネパール / ネワール族 / ジェンダー構造 / バギャティ / ケガレ観 / 女性自助組織「ミサ・プツァ」 / 開発ミドルマン / 組織メディエーター / 社会開発 / 農民カースト「ジャプ」
Research Abstract

平成21年度の本研究の目的は、(1)ネワール女性の親族内における多面的地位と身体所作によるその表現方法の解明、(2)「ミサ・プツァ」の「開発ミドルマン」と「組織メディエーター」の役割についての究明、(3)ネワール女性による女性自助組織「ミサ・プツァ」の活動内容の変化についての探究、であった。
まず、ネワール農民カースト「ジャプ」社会では、一般に、男性に対して女性は周縁的にあり、不浄と位置付けられるが、その位置づけは、女性自身のライフサイクルの中でも変化し、また、他者との関係性においても異なり、多面性を持つことを解明した。ジェンダー関係は、長幼の序、家父長制、父系出自原理、「浄・不浄」観等が複雑に絡んでいる。親族内では、夫の長幼の序に準じて、女性の地位は格付けされており、その地位に見合った役割、振る舞いを求められる。更に、このようなジェンダー構造は、日常的に親族内で行われる挨拶である「バギャティ」によって、体現される。
次に、女性自助組織「ミサ・プツァ」は様々なネットワークを持ち、活動を行っていることが明らかになった。ミサ・プツァが内発的発展をし、勢いをつけることができたのは、ジャブ女性の願いと共に、組織としてのメディエーターの力を借り、それが有効に機能したからだと考えられる。メディエーターがミサ・プツァに開発本来の目的とは異なる様々な社会的機能を期待し、女性はその期待に応じて戦略的に各ミサ・プツァの活動内容を組み替えて発展させてきた。また、一方では、ミサ・プツァは、派生的な活動を通して、伝統的ジェンダー構造に挑戦する新しい生き方を生み出している。そして、ミサ・プツァはこれまでマイクロファイナンスを中心に女性の経済的自立を目指してきたが、メディエーターが、その活動は失敗と結論づけ、2009年から急速にミサ・プツァの信用組合化に力を入れていることが明らかになった。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ネパールニオケルケガレ観と女性の多面的地位2010

    • Author(s)
      竹内愛
    • Journal Title

      Autres 3

      Pages: 13-30

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] ネパールにおける女性自助組織の展開と『メディエーター』-ネワール農民カースト『ジャプ』に焦点をあてて-」2009

    • Author(s)
      竹内愛
    • Journal Title

      ジェンダー研究 12

      Pages: 5-28

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (研究報告)ネワール社会におけるカースト内・カースト間関係及びその変化2009

    • Author(s)
      竹内愛
    • Journal Title

      Autres 2

      Pages: 101-117

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] ネパールの旧王都パタンにおける都市構造と社会構造に関する文化人類学的研究2008

    • Author(s)
      竹内愛
    • Journal Title

      高梨学術奨励基金年報

      Pages: 108-113

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 女性自助組織によるネワール社会におけるカースト制度への影響2009

    • Author(s)
      竹内愛
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Place of Presentation
      北九州市立大学
    • Year and Date
      2009-10-03
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ネワールの女性自助組織の相互扶助と『カースト/ジェンダー構造』の変容-農民カースト集団の女性の役割を中心に-2009

    • Author(s)
      竹内愛
    • Organizer
      日本女性学会
    • Place of Presentation
      お茶の水大学
    • Year and Date
      2009-06-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ネワール社会におけるジェンダー構造とその変化-農民カーストの女性自助組織を事例に-2008

    • Author(s)
      竹内愛
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Place of Presentation
      東京都(東洋大学)
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ネパールのネワール族女性における「開発」の内発的展開とジェンダー構造の変化2008

    • Author(s)
      竹内愛
    • Organizer
      日本女性学会
    • Place of Presentation
      青森市(アピオあおもり)
    • Year and Date
      2008-06-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] (ポスター発表)ネパールの家族における女性の地位・役割とその変化2008

    • Author(s)
      竹内愛
    • Organizer
      国際シンポジウム「ジェンダーの事象と表象-観られる身体、読まれる欲望、多様化する家族-」
    • Place of Presentation
      名古屋市(名古屋大学)
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi