• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユーモアの生起メカニズムに関する認知心理学的検討

Research Project

Project/Area Number 08J08307
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Experimental psychology
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊藤 大幸  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2010: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2009: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2008: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywordsユーモア / 笑い / 不適合理論 / 感情 / 情動 / 認知心理学
Research Abstract

本年度は、ユーモアの生起メカニズムに関する代表的理論とされる不適合理論に欠けていた「無意味性」の概念について検証を行った。これまで不適合理論ではユーモアを認知的現象とみなす傾向が強く、特有の表情の変化や発声(笑い)を伴う感情現象としてユーモアを捉える視点が欠けていた。近年の感情研究では、感情が生じる際には、対象が自らにとってどのような影響を与えうるかに関する意識的・無意識的な評価が不可欠であるという認知的評価理論がコンセンサスを得つつあるが、不適合理論ではこうした考え方が取り入れられてこなかった。また、近年、進化学的視点からユーモアの起源や適応的意味についての理論的考察が盛んになされるようになった。こうした考察においては、ユーモアの起源は類人猿の「遊び」に求めることができるという遊び理論が主流になりつつある。不適合理論はこうした進化学的理論とも接点を持たなかった。そこで筆者は、論理的・構造的不適合に加え、無意味性という第3の要因がユーモアの生起を規定するというモデルを想定した。無意味性とは、状況が個人的にも社会的にも何ら深刻で重大な意味を持たないという評価を意味しており、遊びという活動の中核になる要素である。本年度の実験では、このモデルを検証するため、論理的・構造的不適合および無意味性という3つの要素を独立に操作し、ユーモアの変化を検討した。その結果、無意味性は論理的・構造的不適合とは独立にユーモアに影響を及ぼすことが明らかになった。
本研究によって、一般的な感情理論や進化学的理論とユーモアの不適合理論が整合的に結びつけられた。この研究成果は現在、学術雑誌「心理学研究」に投稿中である。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 感情現象としてのユーモアの生起過程-統合的モデルの提案-2010

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Journal Title

      心理学評論 52

      Pages: 469-487

    • NAID

      130007627068

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユーモアの生起過程における論理的不適合および構造的不適合の役割

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Journal Title

      認知科学 (印刷中)

    • NAID

      10026426067

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ユーモア刺激の最小単位としての不適合ユニット.2010

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Organizer
      日本心理学会第74回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-20
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Analyzing the incongruity unit as minimum unit of humor stimulus. Poster Presentation.2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Ito
    • Organizer
      The 7th International Conference of Cognitive Science.
    • Place of Presentation
      China National Convention Center (Beijing)
    • Year and Date
      2010-08-18
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ユーモアの心理学-個体内過程と個人間過程の視点から-2008

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] An Integrative Incongruity Model of Humor Elicitation2008

    • Author(s)
      Ito Hiroyuki
    • Organizer
      The 6th International Conference of Cognitive Science
    • Place of Presentation
      Yonsei University (Seoul)
    • Year and Date
      2008-07-29
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www006.upp.so-net.ne.jp/ito_h/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi