• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代保養地の形成に関する都市史研究

Research Project

Project/Area Number 08J10828
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Architectural history/design
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松田 法子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2010: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2009: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords保養地 / 観光地 / 近代都市史 / 湘南 / 別荘 / 浜辺 / 観光 / 伝統的空間と社会 / 宿場町 / 居住 / 芸娼妓 / 都市史 / 建築史 / 近世近代移行期 / 温泉場 / 権利と空間 / 三業と空間
Research Abstract

本採択課題では、「近代保養地の形成に関する都市史研究」というテーマのもと、近代に巨大化した温泉町である熱海や別府をはじめ、大磯や鎌倉など主として海浜に形成された近代保養地を主な対象に、建築史および都市史の観点から検討を進めてきた。巨大温泉町は、近代日本のある現象面が集約された産業都市として捉えることができ、大磯や鎌倉などは保養と近代の居住にかんする諸問題を把握しうる事例である。
本研究は、従来建築史学の分野から行われてきた都市史研究に対して、〔1〕地方地域の近代都市化過程への注目、〔2〕都市と地方地域の関係そのものを都市史の方法論として検討すること、〔3〕これまでほとんど未開拓である温泉町や保養地、観光地にかんする研究、〔4〕社会構造にかんする検討を積極的に空間に落とし込む方法の開拓、〔5〕場所のイメージと都市形成にかんする方法論の提示、などの視角において新規性と独自性をもち、具体的な研究過程においては、(1)近世近代移行期における伝統的社会および空間構造の変化にかんする検討をメインテーマとし、(2)伝統的社会および空間構造の解明、(3)資源開発と都市形成について、(4)伝統的権利と空間の関係について、(5)芸娼妓の社会および空間について、(6)保養都市、観光都市の形成と場所のイメージにかんする方法論的検討、などを主たるサブテーマとして報告を行ってきた。
本年度はとりわけ(5)と(6)について重点的に考察をすすめた。その成果は「11.研究発表」に挙げるとおりである。また、本採択課題の研究テーマに関連したアウトリーチ活動を、本年度も継続的に実施した。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 温泉場の「三業」空間-昭和初期熱海における料理屋・待合・置屋-2010

    • Author(s)
      松田法子
    • Journal Title

      年報都市史研究

      Volume: 17 Pages: 64-76

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 温泉場の『三業』空間-昭和初期熱海における料理屋・待合・置屋2010

    • Author(s)
      松田法子
    • Journal Title

      年報都市史研究 17号

      Pages: 64-76

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世温泉町の空間構造-熱海を素材にして-2009

    • Author(s)
      松田法子
    • Journal Title

      年報都市史研究 16号

      Pages: 98-120

    • NAID

      40016498946

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 温泉場の『遊廓』-地域の空間・社会と貸座敷別府温泉浜脇を事例に2010

    • Author(s)
      松田法子
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-08-09
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 伝統的権利と空間2008

    • Author(s)
      松田法子
    • Organizer
      日本建築学会都市史小委員会2008年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本建築学会会館
    • Year and Date
      2008-12-17
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 温泉場の「三業」空間-昭和初期熱海における料理屋・待合・置屋-2008

    • Author(s)
      松田法子
    • Organizer
      都市史研究会2008年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-11-02
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://uhsj.itolab.org/publication:annual

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/trad3/trad3_annuals.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/trad3/trad3_workshops.html#symposium

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi