• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

梅雨前線帯の広域降水量分布変動と水収支過程に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09227214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

加藤 内蔵進  岡山大学, 教育学部, 助教授 (90191981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 淳  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (80165894)
武田 喬男  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (60022604)
塚本 修  岡山大学, 理学部, 教授 (40027298)
Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords梅雨前線帯の広域水循環 / SSM / I降水量 / 93,94年夏の異常気象 / 水循環と異常気象 / 梅雨マルチスケール降水系 / TRMM利用研究の準備 / GEWEX
Research Abstract

人工衛星のマイクロ波放射計データ(SSM/Iの19.35GHzと85.5GHz)に基づき,海上も含めた梅雨前線帯付近の広域降水量分布とその変動を評価するとともに,GNS雲データによる雲量や深い対流雲域の出現頻度,及び全球解析データによる水蒸気収支との関係について冷夏・大雨/猛暑・渇水(1993/1994)年の夏を中心に解析を行ない,次の点が明らかになった。
1.1993年には,8月に入っても日本付近で梅雨前線帯に対応する降水域が持続したが,前線帯の位置の違いだけでなく,そこでの総降水量自体が1994年に比べて大変多く,それは,例えば5日雨量100ミリを越える「大雨域」の面積の違いを大きく反映したものである事が明らかになった。
2.1993年の夏の多量の降水は,すぐ南の(〜28N)亜熱帯高気圧域からの大きな北向き水蒸気輸送により維持されていたが,日本の南の亜熱帯高気圧域内で〜28Nに近づくにつれて北向きの水蒸気輸送が急激に増大しており,単にグローバルな東アジア域への水蒸気輸送とは別に,亜熱帯高気圧自体の水輸送構造の違いが両年の降水分布の違いに密接に関連している事が明らかになった。
3.7〜8月頃の梅雨前線停滞時には,1993年についても,5日雨量で見た広域の「大雨」には深い対流雲群の頻出が大きな寄与をなしていたが,台風が日本海まで北上した時には,大規模場の層状雲域である〜38N以北においても,その南側の対流雲域と同等な「広域の大雨」が見られるなど,冷夏年における梅雨前線と台風の水の再分配過程の興味深い違いが明らかになった。
また,いくつかの興味深い事例について,個々の降水系のマルチスケール構造とライフサイクルについても検討を行った。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 加藤内蔵進: "日本の降水環境-モンスーンアジアの中の日本-" 環境制御. 19号. 5-20 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Kuranoshin Kato: "Preliminary study of the regional-scale water cycle around the Huaihe River Basin in China in the early summer of 1991" Abstract of 1997 Joint Assemblies of IAMAS/IAPSO. CMH4CC (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤内蔵進: "1993年冷夏時の梅雨前線活動と水循環" 気象研究ノート. 189号. 72-87 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤内蔵進: "1993/94年の梅雨から夏の日本付近のSSM/I降水量分布の特徴について。" 日本気象学会関西支部例会講演要旨集. 81号. 8-11 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤内蔵進: "淮河流域付近における梅雨降水量の年々変動と1991年の事例の解析とシミュレーション。" 1997年度GAME国内研究集会発表要旨集GAME Publication. (印刷中). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi