• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「香港文学」の整理とその位置づけのための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 09710329
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 中国語・中国文学
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

西野 由希子  茨城大学, 人文学部, (専任)講師 (40262357)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords香港文学 / 中国近現代文学 / 華文文学 / 西西 / 施叔青
Research Abstract

本年度の研究実施計画に基づき、以下のように研究を進めた。
1. 資料の調査・収集とデータベース化 「香港文学」に関するデータベース作成のために、資料の収集・整理に努めた。簡易的な形では、今年度執筆した論文「香港小説概観」の参考文献目録として発表した。最近になって『香港文学書目』『香港作家小伝』等かなり詳しい目録や資料文献が香港で発表されてきたので、これらの参考文献をいかした形でのデータベースの作成と公開を検討している。99年の早い時期に完成させ、公表したい。
2. 「香港文学」作品の分析 特に、西西、施叔青の作品に関して分析・考察し、論文にまとめた。「終わらない物語-香港作家・西西論」では、西西の代表作「肥土鎮的故事」「浮城志異」等の分析と、イタリアの作家イタロ・カルヴィーノとの比較を通して、西西を実験小説家と位置づけた。また、「香港小説概観-施叔青の作品を通して-」では、香港小説を歴史的・内容的に整理分類した上で、香港文学を考える手がかりとなる作家として施叔青を紹介・論評した。さらに、この2年間の研究成果をふまえ、3月25日に大阪大学で開かれた「台湾文学シンポジウム」で、施叔青本人の講演「私の香港三部曲」を受けてコメンテーターとして報告を行い、4月14日〜17日、香港・中文大学で開かれる「香港文学国際学会」にもすでに中国語の論文「開放的故事-西西作品詳析」を提出しており、参加の予定である。
今後は作品の分析・研究を続けていくとともに、翻訳にも積極的に取り組みたい。また、引き続き中国現代文学史における「香港文学」の意味を考察し、海外華文文学の位置づけ等のテーマに発展させていきたい。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 西野 由希子: "終わらない物語-香港作家・西西論" 〈野草〉. 63号. 32-51 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 西野 由希子: "香港小説概観-施叔青の作品を通して-" 〈お茶の水女子大学中国文学会報〉. 18号. 1-16 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi