• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アパタイト析出法による歯質強化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 09771622
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

菅 俊行 (管 俊行)  徳島大学, 歯学部, 助手 (60243713)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsエナメル質 / アパタイト / リン酸カルシウム / フッ化ナトリウム / 脱灰 / 結晶性 / 耐酸性 / 表面粗さ測定機 / 粉末X線回折 / フッ素
Research Abstract

象牙質知覚過敏症の治療法として、開口した象牙細管をアパタイトで封鎖するアパタイト析出法を考案し、in vitroで多面的に評価を行ってきた。本研究ではアパタイト析出法が周囲組織に及ぼす影響、特にエナメル質および象牙質への影響を検討することを目的として、牛歯抜去歯を用いて、アパタイト析出法が歯質の結晶性に及ぼす影響を定量的に検討した。牛歯唇側エナメル質を鏡面研磨し、ワックスにて5つのブロックに分割を行い、各ブロックをアパタイト析出法処理群(アパタイト析出液=1M CaHPO_4・2H_2O+2M H_3PO_4と後処理液=1M NaOH+0.1M NaF or 1MNaHCO_3+0.3M NaF)、および対照群として同濃度のフッ化ナトリウム処理群(0.1M NaF or 0.3MNaF)、未処理コントロール群とした。各種処理後に37℃、pH5.0の乳酸溶液にそれぞれ1日、3日、5日間浸漬した。エナメル質表面の脱灰深度を表面粗さ測定機を用いて測定した結果、アパタイト析出法およびフッ化ナトリウム処理群ともにフッ化ナトリウム濃度が高いほど脱灰深度は浅くなっており、後処理液に1M NaOH+0.1M NaFを用いてアパタイト析出法処理を行った場合は5日後の脱灰深度は2.5±0.3μmであり、また、後処理液に1M NaHCO_3+0.3M NaFを用いてアパタイト析出法処理を行った場合は5日後の脱灰深度は2.0±0.4μmであった。
それぞれ同濃度のフッ化ナトリウム処理群の脱灰深度(0.1M NaF=2.9±0.5μm、0.3M NaF=2.7±0.3μm)および未処理コントロール群(3.3±0.2μm)と比較して有意に低い値を示し、酸により脱灰されにくいことから、アパタイト析出法は処理後のエナメル質のアパタイトの結晶性を向上させ、歯質の耐酸性を向上させることが明らかとなった。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] T.SUGE et al.: "Comarison of Dentinal Tubules Occlusion-CPP,Resin and Potassium Oxalate." Journal of Dental Reserach. 77. 651- (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] A.KAWASAKI et al.: "In vivo Evaluation of Plaque Control on Dentin Hypersensitivity." Journal of Dental Reserach. 77. 671- (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] T.SUGE et al.: "Evaluation of Post-treatment Solutions for Clinical Use with the Calcium Phosphate Precipitation Method" Journal of Denistry. (in press). (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] T.SUGE et al: "Acid Resistance of Bovine Enamel after Calcium Phosphate Precipitation Method." Journal of Dental Research. 76. 180- (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 川崎有希子ら: "アパタイト析出法がエナメル質の結晶性および耐酸性におよぼす影響について" 日本歯学保存学雑誌. 40春季特別号. 31- (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi